ご訪問ありがとうございますm(__)m

「お肌アドバイザー」のおかちゃんですが 今まで何でも手早くする事が良し!とした人生を送って来ましたが
65歳を過ぎ、一番苦手な「慌てない慌てない」「一休み一休み」と 一休さんのフレーズを心掛け、好奇心旺盛な性格を前面に出し 趣味&時々仕事を楽しみながらスローライフを満喫したいと思います。

以前のブログ( こちらからどうぞ)は容量が一杯になったので
「おかちゃん3」としてこちらにお引越ししました。
今後ともよろしくお願いします
おたよりはこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年07月31日

この歳で…



毎年 この時期に寒天を よく作りますが

いつもは 棒状になった 寒天を買って 作っていましたが

先日 知人から 天草を もらったので

それで 作ってみました

作り方の 通りの水の量なのに

煮上がったら ほんの 少ししかないし

何時間経っても 固まる気配なし…

知人に電話で 聞くと

最初に 天草を水に浸した? 

酢を入れた…?…と

そんなの 作り方には 書いてないよぅ

しょうがない

また 新しい天草で 作り直し

あぁ 今度は 量も多く 固まったよ

棒状の寒天は 全部 溶けてしまうけど

天草は 繊維が 溶けてしまわないのね

恥ずかしながら この歳になって 初めての体験、大発見でした

でも しっかりした 寒天が 出来上がったよ
  


Posted by おかちゃん at 20:44Comments(6)食べ物

2009年07月30日

今日は


今日は 本社へ

先ずは 腹ごしらえ…と

社長とランチ…

おいしいランチを食べたけど…

写真は撮れなかった

かろうじて デザートだけ

パチリ

みなさんの 美容と健康を

サポートできるよう

日々 がんばっております

仕事も 一段落した所で

私が焼いた イ草シフォンで 疲れた脳を活性させ

さぁ 帰ろう…と

高速に乗った 瞬間

な〜んと 全く 車が動いてない

トラックの横転事故だったわ

事故現場までは 1時間で10キロしか 進んでない

その影響で いつもより 1時間も 遅くなったわ

そんな こんなの 一日でした
  


Posted by おかちゃん at 21:47Comments(6)

2009年07月30日

やれやれ

高速 走ってるけど 

全く 動きま〜せん

どうやら事故らしいです

何時に 着くことやら

やれやれ
  


Posted by おかちゃん at 18:18Comments(0)

2009年07月29日

最終章

地元の 楮(こうぞ)を 原料に

手漉きの紙作りをされている 

山路紙(さんじがみ)紙漉き工房を訪ねました

夕方から お出かけするから・・・と

お忙しい中 親切に詳しく 説明してくれました

これが 原料の 楮(こうぞ)

こんな細い枝の皮を むいて

灰汁を抜いたり・・・と

いくつもの工程を経て やっと紙になります

仕上がった紙は 用途も様々ですが

これには びっくり!!

なんだと 思いますか?

蚊帳なんですよ

中に入らせてもらったら

足元にも 紙のラグが・・・

涼しげで 落ち着く 空間ですが

なんと 防寒効果もあるそうです

貴重な紙や 道具も見せていただき

紙を漉く作業って 大変なんだなぁ・・・と 感じました

自分で漉いた紙で

字を 書いてみたいなぁ・・・なんて思いました

今度は 予約して

この 紙漉き体験に 行きたいな

さて いよいよ 最終目的地

美人の湯で知られる 龍神温泉へ

吉方位の 温泉に入り お水を貰ってきて 飲む

これも 吉方旅行の目的の一つです

今まで ここは

「三大美人の湯」・・・って思ってたんだけど

「日本三美人の湯」・・・って書いてる

姉三ズのことか・・・??

やっぱり 龍神の湯が 姉三ズを 呼んでたんだぁ

お肌 ツルツル

湯上り すっぴん美人で 帰途に着きました

今回で 姉三ズは

身も心も 裸の付き合いに なったってことですね

ヴィアンちゃん おっけちゃん

今後とも よろしくお願いしますネ
  


Posted by おかちゃん at 17:19Comments(13)温泉

2009年07月28日

龍神アートの世界へ

今度は 龍神アートの世界へ

世界的に 有名な

チェンソーアート作家の 城所啓二さんの工房

木を チェンソー 一つで 色んな 形を作り出す

まるで 生きているかのようです

この ワンチャンは

城所さんの 愛犬がモデル

かわいいでしょ

これは ドイツ世界大会で優勝した作品の1/2のモデル

天馬 巡魂(ペガサス じゅんこん)と いう作品

ちなみに ¥1,260,000!!だそうです

気さくな方で おばさん達の あつかましい お願いにも

快く 応じて頂き

来年の干支 寅と記念写真

お次は・・・

絵本作家 やの ともこさんの 工房

やの ともこさんの絵は 優しさが伝わってくるし かわいい

昨年 近鉄阿倍野店で 展示会が会った時

行きたかったのですが

足を骨折していて 行けなかった

まさか ここで お会いできる・・・なんて 思ってもいなかったので

とっても びっくり 感動しました

理知的で 優しそうな方でしたよ

絵や 絵に添えられている 言葉は

自然に 頭に浮かんで来るんですって

この ストラップも かわいいでしょ

絵本の一節

私は私で いたい だから 

私の居るべき場所へ 私を置いてあげなくっちゃ

私が 私でいる為に



さて次は・・・

G.WORKS.へ

色んな作家さんの作品が ずら~り 勢ぞろい

手前の テーブルーや椅子は

龍神杉等で 作られているのですが
 
手触りがいいし 座ると お尻にフィットして

すわり心地も満点

3人で あれもいい これもいいわぁ~と 座って

まず こんなのが 似合う家がいるなぁ~とか

お金 貯めなくっちゃ・・・ってネ


その他にも

オルゴールや びっくり箱や 貯金箱・・・

木工作品や 陶芸品 布製品など

色んな作品が 見られました

次は これまた びっくりな所へ・・・ 
  


Posted by おかちゃん at 22:00Comments(6)キラキラ

2009年07月27日

姉三ズ吉方旅行

毎月恒例になっている 姉三ズツアー

今月は 3人の吉方位 龍神へ

いい気を いっぱい貰って来るよ~・・・と

いざ しゅっぱ~つ

昨日からの ゲリラ雨で 今日もちょっと心配しながら・・・

でも 内心 3人のパワーで 雨も 吹っ飛ばそう・・・という気で・・・

案の定 だんだん雨足も弱まり

花園村に 入った頃には ほとんど 雨も 上がっていました

姉三ズパワーに 雨も びびったか・・・

雨が降ってくれた お陰で 涼しいし 山はきれい

その地で 食事をすると いいって事で

まずは 道の駅で 昼食

初めっから 食べる話題かぁ・・・と 思われるでしょうが

これも いい気を頂くのには 欠かせないんですよ

それに 腹が減っては 戦は出来ぬ・・・ってね

食後の後は いよいよ

龍神の町 散策へと

ヴィアンちゃんが 注文してくれていた 豆腐を購入に

るあんさんへ

湧き水と 薪で 作った 地釜とうふ

炊き上げる釜

こんな思いで 作っています


土日はカフェも されているそうです

おからのシフォンも あるそうですよ

普通の 豆腐以外に

豆腐の燻製

豆腐プリンや 黒豆と黒ごまのプリン

黒豆のざる豆腐 黒豆のおから・・・と 珍しい豆腐製品の数々を 購入

早速 今夜は 豆腐と 黒豆のざる豆腐を 頂きました

しっかりしていて 滑らかで 豆腐の甘みがあり おいしかった

燻製や黒豆のおからは

どんな味か 食べるのが楽しみです

やっぱり 食べる事ばかりだって 突っ込まれそうですが

いえいえ この後は

すばらしい 芸術品との 出会いへと つづく・・・
  


Posted by おかちゃん at 23:53Comments(7)温泉

2009年07月27日

来ました

今朝から 姉三ズは 吉方位に 日帰り旅行

まず 腹ごしらえ
  


Posted by おかちゃん at 12:13Comments(6)

2009年07月26日

今日も 来てます
  


Posted by おかちゃん at 14:46Comments(6)

2009年07月26日

粉河祭

今朝から お天気が気になっていたけど

夕方には 雨もあがったので

出かけることに

近くに住んでいるのに 初めて行きました

かなり 立派なお祭りのようです

山車に 灯が点ると きれいです

威勢のいい掛け声と共に 祭りが 始まりました

この山車の 周りには 飾り幕が・・・

水引幕って いうそうです

「前九年の役」?で「源氏」と 陸奥「阿部氏」の 十二年間の戦いの名場面が 

四枚の幕に まとめられているそうです

その様子が 立派な刺繍で 表されています

第一幕

第二幕

第三幕

第四幕


私達が お祭り気分で 浮かれている時にも

青信号さんは

ボランティア活動を されていました

いつも 頭が下がる思いです

災害時の 伝言ダイヤルの 操作方法が 書かれています

クルミも かわいい浴衣を着て お祭りデビュー

あちこち キョロキョロしてる

ご挨拶をして・・・

ちょっぴり 興味をしめしていますよ

おっけちゃんとも 途中で合流でき

楽しい 時間でした
  


Posted by おかちゃん at 00:25Comments(2)キラキラ

2009年07月25日

はじまったよ

威勢の いいかけ声と ともに…

祭が 始まったよ
  


Posted by おかちゃん at 18:54Comments(3)

2009年07月25日

祭だ祭だぁ

浴衣 着て 行って来ますワン
  


Posted by おかちゃん at 16:57Comments(4)

2009年07月25日

どん♪ベビーく~ん

 いこらの人気者 どん♪ベビーく~ん


ニコニコしながら 来てくれました

ちょっと 会わない間に さらに よく笑ってくれるように なってたよ
 
今日 初めて

自分の 足を つかんだんだってぇ

やったね!




ほ~ら しっかり つかんでるでしょ

日々 成長だね

ほ~ら 足も 随分上まで 上がるよ

かなり 横向いて 寝返りしそうになったんだけど

写真 撮れなかったわ

こんな事も できちゃうよ

すごいでしょ

抱っこも させてもらったけど

骨太って いうのか

かなり がっしり してる

うちは 女の子だったから

ブヨブヨ感が ぜんぜん違うよ

さすが 男の子だなぁ・・・って

頼もしいなぁ

また 遊びに来てね
  


Posted by おかちゃん at 00:41Comments(6)雑記

2009年07月23日

きゅりのサワー漬け

前の記事に コメントを くれた

みなさ~ん

お酢だけじゃなく お砂糖も 入ってますよ


このきゅうりのサワー漬けの作り方は

ミツカン酢のhPを参考に作りました

    穀物酢 大5 砂糖大5   

塩 大1/2 黒つぶ胡椒 10粒
 
 
  上記の材料の中に 

キュウリ2本を

適当な大きさに切って入れて 

半日位置いておくと 食べられるよ

  私は 穀物酢じゃなく りんご酢で作りました

他にも色々あるよ 下記からどぞ(*^。^*)



キュウリのサワー漬け

  


Posted by おかちゃん at 22:44Comments(2)食べ物

2009年07月23日

簡単だよ

また また 採り忘れてた きゅうり達

こんなに バカでか〜い

保存ができるように

りんご酢に 漬けました

つぶ黒胡椒を 入れてたので

ちょっと ビリっと して 美味しいよ

作り方も簡単だし さっぱりして 

この 季節にピッタリ

おすすめよ
  


Posted by おかちゃん at 13:31Comments(7)食べ物

2009年07月22日

モッチモチ


べーグルを 求めて

セジョリさんへ

ちょっと わかりにくい所だって

聞いてたけど

ネットで 調べて 行ったから

間違わずに お店に到着

午後に行ったから

品数が 少なかったけどね

早速 頂いたけど

モッチモチで おいしいわ

今度は 品数の多い 土日の午前中に

リベンジだ
  


Posted by おかちゃん at 18:52Comments(2)

2009年07月22日

あっと言う間に

バッグから 色画用紙を出して

何か 作り始めた ACEさん

あっと 言う間に

こんな 素敵な バラのお花が 咲きました

かわいい 蕾つきです

これは おまけ

ねこちゃんを 切り抜いた後ですが

どこも 切り離れていな~い

この 後ろ足・・・

かわいいねぇ

な~んか 表情が目に浮かびます

左利きの人は 器用だと 言うけど

ほんとに 器用に あっと言う間に 出来上がりました
  


Posted by おかちゃん at 09:58Comments(5)雑記

2009年07月21日

きれい



♪ボサノヴァさんから 頂いちゃった

ブルーが好きだし 硝子製品も 好き

中には ブルーの花びらと貝が 入ってる

ブルーの花びらは バラのいい香りが しています

部屋中 この いい香りが 漂い 心地いい

ありがとうございます

大切にしますね
  


Posted by おかちゃん at 21:12Comments(6)キラキラ

2009年07月20日

〆は


東京立川から来られていた ♪ボサノヴァさん

FM877への ご出演も無事終わり

帰りの 夜行バスに 乗れた頃だと思います

和歌山を 出る前に

〆は やっぱり これかな…と

和歌山ラーメンを 頂いて

市駅から 帰途に つかれました

♪ボサノヴァさん

皆に 感動を 与えて 頂き

貴女と 同じ空間で 楽しさを 共有出来た事に 感謝

貴女が 応援されている方の曲

「愛しているのに」とっても 素敵な曲ですね

私も 応援しますね

皆様も 是非聴いてみて下さいね

また お会い出来る日を 楽しみにしています

気をつけて お帰り下さいね

  


Posted by おかちゃん at 22:09Comments(6)食べ物

2009年07月20日

はじまりました


サテバナナで

ボサノヴァさんの 番組が はじまりました
  


Posted by おかちゃん at 14:06Comments(4)

2009年07月20日

ブログが取り持つ縁

いつも ブログに 暖かいコメントを 書き込んでくれる

♪ボサノヴァさん

イコラのBBQに はるばる 東京立川から

参加され

皆に すごい感動を与えてくれました

その ♪ボサノヴァさんが

明日 FM87・7 「ミスター・スリムの面白クラブ」に 出演されます

今夜は(7月19日) 前夜祭

♪ボサノヴァさんを 囲む会が ダイワロイネットで ありました


おいしいお食事を頂きながら 

楽しく 宴は進んでいます


ACEさんからの プレゼント

会った事がないけど

ブログのコメントからの イメージだそうです


苑容さんの 琵琶の 生演奏

素敵な音色 懐かしい曲の数々で 宴に 華を添えてくれました 


すみれちゃんが シフォンケーキを 差し入れしてくれました

写真が 撮れてませんが

美味しかったよ

そして お一人お一人の ブログを見ながらの

自己紹介

あぁ~ このブログを 書かれてる方は

こんな方なんだぁ・・・って

その方の 人柄が 見られ楽しかったですよ

参加者全員で 記念写真

は~い チーズ

そして ミスター・スリムさんの アイディアで

♪ボサノヴァさんの ブログを立ち上げ

この写真を 最初の記事にして

♪ボサノヴァさんに プレゼントしました

ブログのタイトルは

「立川より 愛をこめて・・・」

みなさんも 覗いて見て下さいね

これからは もっと もっと

♪ボサノヴァさんとの 距離が近くなるよ

ブログが取り持つ縁って すごいなぁ・・・って

色んな方と つながって行く

遠くから 来てくれた ♪ボサノヴァさん

今夜 参加された ブロガーさん達

ますます いいご縁が つながって行くと うれしいなって 思いました

素敵な 出会いに 感謝

参加の方々です

ちくたくちゃん はなちゃん si-onさん モンチちゃん

ヴィアンちゃん モンティ準備人さん すみれちゃん

みゅうママちゃん ACEさん ユウさん 苑容さん

笹本さん(サテ87・7水曜日担当) sarasaraさんのスッタフさん

milkさん はんこ屋さん いもやん
  


Posted by おかちゃん at 01:30Comments(27)雑記