2009年12月31日
お嫁入り
どなたかに もらって頂こうと
このブログでも 記事にさせて頂いたのですが
先日 無事に お嫁入りしました
どこから出そうか 植木がじゃまかなぁ・・・と
心配していたけど
ピアノや エレクトーン専用の 配送センターの方に 来て頂いたので
そんな心配はよそに 見事な手際で 運び出してくれました
お嫁入りの 様子は こちらから

知人の 可愛い お嬢さんに もらって頂きました
お嬢さんに とっても 気に入って もらったようで
朝も 保育所に行く前まで 弾いているらしいです
お母さんから こんな写真が届きました
気に入ってもらえて 良かったです
娘達が 長い間 お世話になった エレクトーンなので
捨てられなくて・・・
また このお嬢さんに 可愛がってもらえて 嬉しいです

2009年12月30日
ファミリーパーティ
今夜は ファミリーパーティ

ビストロたけnnさんに お願いして
オードーブルと ローストビーフ

そして ブイヤベースを作ってもらいました

そして 紀南地方のお正月には 欠かせない さんま寿司と
先日、作って頂いた スモークサーモン
豪華な パーティ料理が揃い
さぁ 家族揃って
今年一年 お疲れ様・・・の 乾杯をして 食べ始めると
ピンポーン・・・と 玄関チャイムが・・・

お隣さんから カンパチ、鯛、金目鯛の 差し入れが・・・
ラッキー
さらに 豪華なパーティに なりました

婿殿は こんなお土産を 持って来てくれました
居酒屋山ちゃんの 大名古屋サワー
味噌が入った サワー
さすが 名古屋
ちょっぴり 不思議な味
家族揃って 楽しくて 賑やかな 夕食
もうすでに お正月のような 気分です
みんな揃って 賑やかで 楽しいパーティでした

2009年12月29日
世間は狭いです
参加者は 男性5人 女性5人の 合計10人
ワイワイ 話していると
私は 。。小学校、。。中学校だったって 話になり
隣の方が
えっ!! 僕も。。中学校だったけど 何年・・・??
じゃあ 3つ下だ
じゃぁ 弟と同級生・・・??
旧姓は・・・? 。。。ですって 言うと さらに ビックリ!!
。。。。。って 弟のフルネームが スラスラでる
なんと その方は 弟の同級生で
実家の隣の空き地で よくキャッチボールをしていたとか・・・
先日も 一緒に同窓会の幹事をした・・・と
世間って ほんとに 狭いなぁって感じました
本年も残す所 2日となりました。
本年も たいへんお世話になり ありがとうございました。
来年も どうぞよろしくお願い致します。
皆様 良いお年をお迎え下さい。

2009年12月28日
お土産
タップリ持って帰って来た

これは 長女の 手作りケーキ
レモンを タップリ使った バウンドケーキ
甘酸っぱくて おいしいらしい

これは 次女の お土産
このお土産を バッグから出す時
「みんな きっと 懐かしくて涙を流すよ・・・」って言いながら
おもむろに 取り出したのは
銀座 鹿子の和菓子
昔 東京に住んでいた頃
良く食べた 思い出の 和菓子
この 包装紙も 昔と変わっていない
懐かしいなぁ

本日が賞味期限のを 頂きました
おいしかった
今日から 賑やかな 日が続きます
2009年12月27日
こんなの初めて
お蕎麦屋さんと 聞いて
蕎麦屋さんって・・・??
何を 食べさせてくれるのか 想像がつかなかった

先ずは ビールで
今年一年 お疲れさま~
お刺身も 美味しかったけど
この 蕎麦せんべいが ビールに ピッタシ

オーナーさんは 山形出身の方
山形の玉こんにゃく・・・初めて食べました

この焼き鯖寿司 むっちゃ おいしかった

みんなで 冷酒を注文して
サイモスプレートに 乗せようとして
こぼしたので
もったいな~い・・・と ワイワイ

〆は やっぱり ざる蕎麦
太麺と細麺があり 両方注文し わけわけ
こんな おいしいお蕎麦は 初めて
すっごく おいしかった

今夜は お蕎麦屋さんの コース料理
なので もちろん デザートもついていました
抹茶、酒粕、蕎麦のアイスの中から お好きなのを選べる
いつまだと 抹茶・・・って 言う所ですが
ここは 蕎麦屋さん 蕎麦のアイスって 食べたことないし
私は 蕎麦のアイスを 注文
これがまた 香ばしくて おいしかったよ
この後 バーに 連れて行ってもらい

それぞれの イメージに合った カクテルを
マスターが 作ってくれました

私のは テキーラを グレープフルーツで割ったカクテル
かなりの 飲兵衛と 見られたか・・・(笑)
さっぱり 美味しかった
まだまだ 話は 尽きないけど
私は 電車の時間があるから
10時半には お開き
和歌山って 遠いね
来年も 一緒に 楽しく 美味しい お酒が飲めますように
昨夜は かなり飲んだけど
サイモスベッドに 寝たので
朝の目覚めも良く 二日酔い 胃もたれが 全くなかったわ

2009年12月27日
御堂筋イルミネーション
その前に ちょっと 寄り道して
御堂筋の イルミネーションを 見て来ました

車が多いし 携帯で 撮ったので 綺麗に撮れてないけど
銀杏並木が ライトアップされて 綺麗だった
いつもの 銀杏並木も ゴージャス
(この 青や黄色の 背の高いのが 銀杏の木)

ライトアップされた ビルもあったよ

2009年12月26日
2009年12月24日
クリスマスなので
今夜は クリスマスイヴなので

いつもの シフォンケーキを ちょこっと デコレーション

いやぁ デコレーションって 難しいね
merry x'masって 読めるかなぁ・・・?
merryの 「r」 が一つ 足りないわ
まぁ いいかぁ

スパーリングワインと スモークサーモン等で 頂いた
おうちでの クリスマスイヴでした


いつもの シフォンケーキを ちょこっと デコレーション

いやぁ デコレーションって 難しいね
merry x'masって 読めるかなぁ・・・?
merryの 「r」 が一つ 足りないわ
まぁ いいかぁ

スパーリングワインと スモークサーモン等で 頂いた
おうちでの クリスマスイヴでした

2009年12月23日
2009年12月22日
慌て者
おっけちゃん所へ
でも 午後からも 仕事の予約があったので
早く 食べられるようにと
ワンプレートランチを 注文

先ずは 春菊のポタージュスープを 出してくれた
ワンプレートなのに スープも ついてるんだ・・・と 思いながら
(ワンプレートだからお皿1枚に色々乗ってて それ1皿だけだと思い込んでた)

次に 運ばれて来た お皿のお料理を 頂いて
さぁ~ 食べ終わったから 帰ろうと
コートを来て 立って行くと
おっけちゃんが 変な顔で
「えっ! 何か急用出来たの??・・・」と
「違うよ もう終わりかと・・・」
「まだ デザートも あるよぅ・・・」と
そう言えば 伝票が ないなぁ・・・

アイスクリームと 紅茶を 頂きながら
恥ずかしいやら おかしいやら・・・
慌て者の おかちゃんでした

2009年12月21日
寒いから
博多ラーメン
細麺で 私好み
寒かったので よ~く 暖まるように
から~いのを 注文
これは 夜食では ないですよ~
昨日 お昼に 頂きました
ねぎの量も お好み次第
ねぎ好きには うれしいサービスです
それと 紅ショウガ、高菜炒めも ご自由に・・・
この高菜炒めが おいしかったよ
麺の固さも 自由自在
針金・・・なんて固さのも あるようでした
どれだけ 固いのかなぁ
ちょっと 興味はあるけど
食べる勇気は ないなぁ

2009年12月21日
どうしたのかなぁ・・・?
寒いから ぬっくぬくの フード付きの服を 着せたら

いつもだったら 急いで バスケットに 入るのに
なぜか 全く 動こうとしない

カメラを 向けても しら~ん 顔

こんな事 初めて
どうしたのかなぁ・・・??

2009年12月20日
光のトンネル
今年も 綺麗に イルミネーションが 飾られています

先ずは 光のトンネル

大きな リボンをかけた プレゼント

貴志川駅のマスコット たま駅長と

電車

これも 綺麗だった


全体の 雰囲気

実は この船と 星は

こんなので 作られていました
プラスティックのカップに ステンドグラス風に 色をつけて
あやちゃんって いう子が 作ったのかな

もう一つは
ペットボトルを 切って
中に 電球を入れていました
みんな 頑張って 作ってくれたんだね
とっても 綺麗だったけど・・・
残念ながら 見物人が 少ないので もったいないな
子供達の 力作を 是非 見に行ってね

2009年12月20日
おめでとう
今夜は その祝賀会を ビストロたけさんで しました

お祝いのケーキを 準備してくれていて

大喜びの ミスター・スリムさん
ブログ用の ケーキの写真を 撮っている 二人

みんなの 拍手の中
ろうそくを 吹き消す ミスター・スリムさん
あぁ~ 一気に消せなかったよ

参加者は ヴィアンちゃん

宇和千夏さんと ACEさん

おかしょうさんと
他の予定終了後 駆けつけてくれた みまさかゆうかさんとお友達

お料理は いつもながら 美味しく
特に 牛ももステーキは とろけるぅ~

デザートは 1位の 「1」が 書かれている
お祝いのケーキ
幸せの お裾わけ・・・
食べるのが もったいないなぁ・・・と 思いながら
ぺろっと 頂きましたが・・・
みんなで ワイワイ ガヤガヤ
時間の経つのを 忘れて 楽しく過ごしました

2009年12月18日
待ってましたぁ
毎年 心待ちにしている
新巻鮭が 今年も 届きました

でっか~いぃ
1メートルは あるかな
新巻鮭が 今年も 届きました
でっか~いぃ
1メートルは あるかな
今年は 友人にさばいて もらいました
さすが プロです
手さばきが 鮮やか・・・
片身は スモークサーモンに してもらいますが・・・
片身は そのまま
少し塩味が 効いてるけど
お刺身のようにして 頂きました
スモークサーモンが 出来上がって来るのが楽しみです
年末 娘達が 帰って来るので
喜ぶと 思います

2009年12月17日
来年は

来年は こんな感じ・・・
毎年 とっても オシャレな写真のカレンダーなので
部屋に 飾っていても いい感じです

今年は こんなお花の カレンダーだったけど
もう すぐお別れです
素敵なので 捨てがたいよ
私の事だから
きっと また 何かに使うと思うけど・・・
2009年12月16日
2009年12月16日
素敵な・・・(*^_^*)
おっけちゃんの お友達の手作りバッグ展示会を見に
京都に行った時
注文した バッグが
届きました

オリジナルのバッグです
どんな 出来上がりになるか 楽しみにしていましたが
予想通り 私好みの 素敵なバッグが
届きました
わがまま 言わせてもらいましたが
快く 引き受けて頂き
大満足の仕上がりに感謝しています
大切に使わせていただきます
この柄は ビリーボタン(クラスペディア)という花で

まっすぐな 細い茎にまんまるの黄色い花をつけ
ドライフラワーでも よく見かける お花です
早く これ持って 出かけたくなります
さぁ~ 何処に行こうかなぁ
他にも 素敵なバッグが いっぱいありますよ
こちらからどうぞ
2009年12月15日
届いたぁ~
敷き詰めた サイモスベッド

注文してから 1か月半
待ちに まった
サイモスベッド
このベッドに 1時間寝ているだけで
自分力が アップ
体験者の声
ベッドに 横になった瞬間 寝付き ぐっすり 眠れる
そう 健康にとって 眠ることが 一番大事
(体感には個人差があります)
興味のある方は 是非一度 体験にお越し下さい
1時間 ¥1,050
ご予約 お問い合わせは
おかちゃんまで
2009年12月14日
早いもので・・・
お正月用の しめ飾り作り
早いもので 後、半月で お正月ですね

洋風と 和風の どちらかを 選べたので
私は 洋風の しめ飾りを 作りました
先生が 準備してくれた 材料を
しめ縄に さして行くだけなんだけど
同じ材料でも 出来上がりは
一人一人 違う

出来上がりぃ~
私の作った しめ飾り
いかがかしら・・・
新年を迎える 準備が 一つ出来ました
仕上がった後の お楽しみは

今日は スコーンと シュトーレン
どれも 最高に美味

今日は レオ君が 玄関で お出迎え
まだまだ 子供だから 遊んで欲しくて たまらない様子

でも
「おすわり」も ちゃんと出来て お利口さんだよ