2009年12月13日
2009年12月12日
にきん会
異業種交流会
最初は 会議だったので 欠席しようと 思っていたけど
ちくたくちゃんが 今年最後だし
お料理は フルコースだし 行こうよって
誘ってくれたので
会議が終わって 大急ぎで駆けつけました

今回の 会場は ラヴィーナ和歌山
以前 ランチに 行った時 すごっく綺麗な所だったので
今回は イルミネーションも 楽しみにしていました

思っていた通り
とっても 素敵な イルミネーションでしたよ

今回の参加者は 80名位

お料理も いつもは バイキング形式が 多いけど
今回は フルコース
お料理は 全て 美味しかったし
それに 飲み放題 ヤッタァ!!(☆`・ω・)乂(・ω・´★)ワァイ!!

まずは シャンパンで かんぱ~い
ビールに ワイン・・・と かなり飲みました

今回は プレゼント交換もあり

サンタさんや トナカイさんが
プレゼントを 届けてくれました
プレゼントを 開ける時の
あの ワクワク感
いいねぇ
何だか 子供の頃に 帰ったようで
楽しかった

こんな ユニークプレゼントもあったよ
3億円の バスタオル
葉っぱ付きの 立派な 布引大根
1本かと 思いきや
収穫して 1箱を 宅配便で 送ってくれるらしい
ちゃんと 宅配便の 伝票付き
私が もらったプレゼントは
CDが 160枚収納出来る ケース
今回も ヴィアンちゃん おっけちゃんと 同じテーブルだったので
楽しさは 倍増
楽しい時間を 過ごせました
2009年12月10日
今から

アンゼルセン原作の
「みにくいアヒルの子」を ミュージカル化した
「ミュージカル ホンク」を 鑑賞します
写真は 会場に 展示されている
粉河祭の 山車
祭の時 見るのより
大きい気がするわ
立派な 山車です
じゃあ 楽しんで来ま〜す
Posted by おかちゃん at
18:22
│Comments(0)
2009年12月10日
こんなかっこうや・・・

このかっこうを し始めると
ほ~ら
もうすぐ 眠りにつきま~す
こんな かっこうや
こんな かっこうで 寝るのが好き
甘えん坊な クルミです
カメラのシャッター音で 目を覚ますかな・・・と
思いきや
チラ見して また 寝てしまう
かわいい 寝顔
2009年12月08日
ごたいんめ~ん

ソラ君は まだまだ 赤ちゃん
お宅訪問は 初めての体験・・・

緊張気味な ツーショット
ぬいぐるみみたいで
かわいい
ソラ君が お散歩デビュー 出来るようになったら
一緒に ドッグカフェに 行こうね
2009年12月07日
雪囲い

雪国の 冬の風物詩
雪囲い

公園等の 大きな木に
雪囲いを しているのは 見た事あるけど
さすが 雪国・・・
個人のお宅の 背の低い木々にまで
雪囲いを していたのには ビックリしました
私達が行った時は まだ雪は降っていなかったけど
もう そろそろ 雪景色になるようです

福井と言えば 焼き鯖寿司
それと 富山の名物 鱒寿司を お土産に買って来ましたが
どちらも
とっても 美味しかったよ
2009年12月05日
お疲れさま〜




セミナー終了後
社長や 鯖江の方々と
お疲れさまぁ〜
お刺身は 新鮮で 美味しいし
卵焼きの 厚さに ビックリ
Posted by おかちゃん at
21:14
│Comments(0)
2009年12月05日
出張


今日は サンダーバードに 乗って出張
電車で 可愛い
お弁当を 頂きました
ただ今、敦賀駅通過
もう少しで 目的地 到着です
Posted by おかちゃん at
11:46
│Comments(2)
2009年12月04日
2009年12月03日
讃岐うどん巡り 3
(日がたったけど また行ったんじゃないですよ~)
屋島で 散策をして
ちょっと 腹ごなしをし
さぁ 3軒目 お店は
築 130年の 大庄屋のお屋敷
立派な 門構え
広くて 立派な 日本庭園
ここでは 並ぶことなく
食べられました
私は うどん好きだし せっかく うどんツアーだから・・・と
うどんを食べた
私が食べたのは 「釜ぶっかけ」
これは なんと 登録商標らしい
もう うどんは 嫌だと
丼物や 焼き鯖寿司を 食べた方
おでんを 肴に 飲んだ方・・・もいましたよ
帰りの フェリーの中で
余った会費の 争奪戦
みんな じゃんけんで 大騒ぎ

最後まで よく笑った 楽しい 一日でした
次は 何処に 連れて行ってくれるのか
楽しみです
2009年12月02日
お決まりの・・・
横になると
クルミは 何をしていても
飛んで行く

最初は ジャレテるけど
そのうち 寝てしまう

だんだん 顔を 腕の中に 突っ込んで・・・
まぁ~ 二人・・・いやいや
一人と 一匹で よく寝るわ