ご訪問ありがとうございますm(__)m

「お肌アドバイザー」のおかちゃんですが 今まで何でも手早くする事が良し!とした人生を送って来ましたが
65歳を過ぎ、一番苦手な「慌てない慌てない」「一休み一休み」と 一休さんのフレーズを心掛け、好奇心旺盛な性格を前面に出し 趣味&時々仕事を楽しみながらスローライフを満喫したいと思います。

以前のブログ( こちらからどうぞ)は容量が一杯になったので
「おかちゃん3」としてこちらにお引越ししました。
今後ともよろしくお願いします
おたよりはこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

2015年06月30日

夏越のお祓い

今日はミソカモウデで



氏神様にお詣りして来ました


今日は6月30日で



夏越の大祓 いの日


 
人形に生年月日と

名前を書いて納めて来ました


一ヶ月の感謝と

この半年の穢れ祓いと

残り半年の無病息災を祈念して来ました





  


Posted by おかちゃん at 21:00Comments(0)散歩神社仏閣巡り

2015年06月19日

ねねの道~高台寺へ~

八坂神社で

休憩してから

本日のメインイベント会場

高台寺へ~









ねねの道を



ゆっくり散策し



高台寺到着





この奥に見えてる

ライとのあたってる所が

本堂で

コンサート会場



  


Posted by おかちゃん at 22:25Comments(0)神社仏閣巡りドライブ

2015年06月19日

知恩院~八坂神社へ~

下賀茂神社を後に

次は

知恩院へ~



行ったんだけど

4時までで

拝観できず

ちょっと残念

その次は

八坂神社近くの駐車場へ

車を入れ

お詣り





そして・・・

八坂神社の境内にある

老舗中村楼に併設の

二軒茶屋で

ちょっと一服



お餅と白玉が入ってたので

お腹

パンパン


コンサートが終わるのが

9時頃だから

丁度いいわ

  


Posted by おかちゃん at 15:15Comments(0)食べ物神社仏閣巡りドライブ

2015年06月19日

下賀茂神社

ランチの後は

世界遺産の

下賀茂神社へ~



「君が代」の歌詞にある

♫さざれ石の~♫は

この石

年と共に成長し

岩になると信じられている

神霊の宿る石

京の七不思議のひとつ



縁結びの御神木



御手洗川(みたらしがわ)

みたらし団子の発祥の地らしい



輪橋





媛小松



車で移動中は

結構雨が降っていたけど

京都に着いたら上がった

あまり暑くなくて

お詣りには丁度いい

  


Posted by おかちゃん at 08:25Comments(0)神社仏閣巡りドライブ

2015年03月29日

桜~さくら

昨日

次女がちょこっと帰って来たので


和歌山駅に迎えに行った後

和歌山城へ~

一の橋を入ってすぐの



枝垂れ桜が満開









園内の桜も

咲き始めて綺麗!



クルミは

石のベンチに座って

黄昏てる





桜まつりの準備も完了し

露店も出てました


外国人観光客も多かったよ


一週間位の

短い期間だけど

華やかでいい時期だね


今日は雨が降って

お花見は残念だね




  


Posted by おかちゃん at 11:40Comments(0)散歩神社仏閣巡り

2014年11月13日

伊太祈曽神社 3

お参りを終え

本殿から降りて来ると

右手に



鳥居が見えたので

行ってみた


祇園神社とある

五十猛命の父神である

須佐男神(すさのおのかみ)をお祀りしているそうです



磐座(いわくら)

五十猛命(いたけるのみこと)が

父神と共に降り立ったと伝えられる

鳥上峯(出雲の国の簸(ひ)の川上)の石



次に目に入ったのが


これ

いのちの水 御井社とあり

気になるので

旗の方へ進んで行くと

50メートル先にあるって書いてる



何だか

ちょっと暗~くて

一人じゃ怖いなぁ・・・と思ったけど

神社だし

社務所には

巫女さんもいたので

勇気を出して進んで行った



あった あった

いのちの水



井戸は蓋がされていたけど

水を汲み上げる

柄杓も用意されていたので


蓋を開けて

水を汲み上げ

頂いて来ました


すっごく飲みやすく

身体に染み渡って行きました


何だか

ナビのお蔭で

いい機会を与えて頂き

清々しい気持ちにさせて頂きました



この近くの道はよく通るので

伊太祈曽神社の看板や

道案内等は

いつも横目で見て

通り過ぎてる

何十年か前に

一度お参りに来た事があったけど


こんなにじっくり境内を

拝観しなかったので

初めてお参りした感覚で

良かったです




ナビを使わず

来た道を帰っていたら

神社の前は通らなかったんだからね





  


Posted by おかちゃん at 10:23Comments(0)神社仏閣巡り

2014年11月12日

伊太祈曽神社 2

境内には

厄除けの

木俣くぐり



お尻が引っかからないか

ちょっと心配だったけど

くぐって来ました

くぐれたぁ~


境内を

奥に進むと



氣生神社

五十猛命の荒御霊(あらみたま)をお祀りする摂社




蛭子神社



そこには

城所さんの立派な彫刻

龍神様





この霊石おさる石は

首から上の病に

霊験著しいとあったので

触れて来ましたよ




  


Posted by おかちゃん at 22:27Comments(0)神社仏閣巡り

2014年11月12日

伊太祈曽神社 1

朝から用事で

冬野&海南方面へ

用を済ませ

貴志川から帰ろうと

ナビに沿って進んで行くと

な~んか細い道へ

えっ!

いったい何処へ行くのかと

思いつつ

走っていると

伊太祈曽神社の前に来た

折角だから

何かのご縁かも・・・と思い

お参りして来ました

伊太祁曽神社は

我が国に樹木を植えて廻ったと

 『日本書紀』 に記されている

 「五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る神社だそうです

毎年春には

木祭りが行われるようです



駐車場そばの


一の鳥居をくぐると

すぐ左手に



櫛磐間戸神社(くしいわまどじんじゃ)があり

進んで行くと



また鳥居があり


赤い太鼓橋を

渡ると

左手に




大杉

落雷で炎上し

それが原因で枯れたらしい



 本殿



本殿両サイドには

こんな方々の

歌碑も



左側



右側



そして本殿向かいには

さすが木の神様

チェンソーカービングの

世界チャンピオン

城所啓二さんの干支の作品が

ずら~り










私の干支




その横には

ご神木の

梛(なぎ)の木







立派でした



続く~


  


Posted by おかちゃん at 17:27Comments(0)神社仏閣巡り

2014年11月11日

天川村 4 丹生川上神社

天川村に行く途中

丹生川上神社の前を通った時


たっくさんの

旗が並んでて

「日本最古の水の神」って書いていたのが

気になって

帰りに寄ってみました




御食とは神への供物の事



鳥居をくぐると



御神馬が2頭

晴れを祈り「白い馬」


雨を祈り「黒い馬」と

言われていると聞いたことがある

この黒いお馬さん

とっても人懐っこく

私に近寄って

手をなめに来た

それを見て

白いお馬さんが

怒ったのかどうかはわからないけど



急に騒ぎ出し

ぶつかり合ったり

後ろ足で砂の掛け合いを始めた

ちょっと怖かった




紅い落ち葉が

素敵!




産霊石(むすびいし) 

子宝に恵まれた信者が

禊ぎをした丹生川の底にあったものを

奉納したもの

産霊(むすび)は生産・生成を意味する言葉で

造化三神のうちの女神である神皇産霊神(カミムスビ)と

男神の高皇産霊神(タカムスビ)のことを言います

一対の神であり この二神は一心同体だとする説が唱えられ

「創造」を神格化した神であり

男女の「むすび」を象徴する神でもあると考えられます

この「むすび」の神には

衰えようとする魂を奮い立たせる働き

すなわち生命力の象徴があるとされているそうです




井戸は蓋がされていて

その横に

蛇口があり

今はその蛇口から

水を汲めるようになっていた


奥に進むと



大きな

ご神木

心静かに

大木の幹に手を触れて

生気頂きながら

何か一つだけ

願いをかけてみよう

思わぬご利益に

預かることができるかも・・・と

記されていたので

しっかり

大木をハグして

願い事を唱えて来ましたよ

きっと叶う!

絶対叶う!





今日も素晴らしい紅葉と

自然が織りなす

雄大な渓流

迫力満点の

水の流れ・・・


マイナスイオンたっぷり浴びて

エネルギーチャージして来ました






帰りの夕焼けも

とっても綺麗で

感謝 感謝の一日でした



  


Posted by おかちゃん at 18:15Comments(0)神社仏閣巡りドライブ

2014年11月10日

天川村へ 1

今朝起きたら

余りにも良いお天気だし

暖かいので

近々行こうと思っていた

天川村へ

いざ出発

京奈和道路を通れば

かなり速いので嬉しいねぇ

家から2時間で到着

まずは



天河大弁財天社へ

芸能の神様だと

テレビで観たことがある



赤い鳥居をくぐると



手洗いがあり



小さい太鼓橋を渡り

石の鳥居の横に



皇太子様がお参りされた

記念碑があり

石の鳥居をくぐって行くと

左手に



五社殿と



天石がお祀りされていました

本殿には





立派な太鼓と能舞台

本殿にお詣り後

裏に回ると



池があり



紅葉がとっても綺麗でした



落ち葉も風情があり

素敵!








次なる場所へ~  


Posted by おかちゃん at 19:17Comments(0)神社仏閣巡りドライブ

2014年11月01日

東照宮

10月31日

朝一番は

東照宮へ



4年前に一人で来た時も

修復中だったけど

まだ出来てなかった

冬の雪景色も綺麗だったけど





紅葉も素晴らしい

今回はガイドさんが

案内してくれました




この鳥居は

今 大河ドラマでやっている

軍師官兵衛の嫡男

黒田長政の寄贈





五重塔

中には心柱があり

その当時から

地震対策がされていたらしい



言わざる 聞かざる見ざるでお馴染みの

神厩舎



丁度 神馬がお目見え


鉄灯籠



オランダ東インド会社から

取り寄せ伊達政宗が奉納したそうです

八角形の大きな回り燈籠で

三つ葉葵の紋が逆で

「 逆紋の回り灯籠」 と呼ばれているそうな



陽明門も修復中

修復の時

中から



こんな壁画が発見されたとか



こちらは4年前に来た時は

修復中だったけど

完了していて

漆黒の黒と

金色が眩しい


お馴染みの



左甚五郎作の

眠り猫











素晴らしい紅葉でした
  


Posted by おかちゃん at 10:30Comments(0)旅行神社仏閣巡り

2014年03月21日

伊勢神宮へ

式年遷宮が行われた伊勢神宮に

昨年は行く機会を逃し

残念に思っていたが

三月中は旧社殿と新社殿の

両方を拝殿できるし

新しくなった今は

よりパワーアップしていると

先日テレビで言っていたので

今日 日帰りバスツアーで行って来ました

晴れたり真っ黒な雲に覆われたり

時々吹雪いたりと

目まぐるしく変わる

とっても寒い一日だったけど

三連休だから

ものすごい人出でした

一時間位並んでの参拝だったけど

何だか 清々しい気分です





  


Posted by おかちゃん at 22:14Comments(0)神社仏閣巡り

2014年01月05日

丹生都比売神社

丹生都比売神社 に

初詣に行って来ました

輪橋の周りはロープが張られて

渡れ無かったのが

ちょっと残念

凍ってる鏡池に映る

冬景色が素敵

  


Posted by おかちゃん at 22:55Comments(0)神社仏閣巡り

2012年12月02日

四国巡礼48番~46番

今回の昼食は

「そらともり」



とってもオシャレな 温泉施設

温泉 岩盤浴 プール 

な~んと マンガスペースまであり

この部屋は ものすごく広く 

ゆったりスペース



昼食も とっても豪華で美味しかったです

焼き鯖が 片身も入っていたのには ビックリでした(?_?)

さて お腹も大きくなり

バスで次なる場所へ



48番 西林寺



正岡子規の 三津の鯛の句碑

 
47番 八坂寺には 地獄と極楽がどんな所か

体験出来る所がありました

地獄は足元は角ばった石を敷き詰めて

回りも暗くて怖い絵が描かれていました

極楽の足元は歩きやすく

回りの壁も明るくて楽しそうな絵が描かれていました

やっぱり楽しそうな 極楽に行きたいな(^_-)-☆

可愛いお地蔵さん

境内のイチョウの木がすごく大きく立派でした

最後は



46番 浄瑠璃時

お釈迦様が説法をされ修業された

インドの聖地 霊鷲山(りょうじゅせん)の石が

埋め込まれています

腰をかけて祈念することができるそうです

腰かけさせて頂きました




知恵と技能ひらく・・・と書かれていて



石の上部には 大きな手の型が彫られていて

「仏の手と我が手を合わせ念ずべし」と書かれていました

アビラウンキャン バサラダドバンと唱えながら

祈念して来ました

今回は1日で7ヶ寺を回るという

とっても忙しいお参りでしたが

前回のように険しい所じゃなかったので良かったです



  


Posted by おかちゃん at 22:11Comments(0)神社仏閣巡り

2012年12月02日

四国巡礼52番~49番

先日(11月25日)、恒例の四国巡礼に行って来ました

今回は愛媛の52番太山寺~46番浄瑠璃寺まで

7ヶ寺のお参りなので

朝というか夜中の2時半のフェリーで出発

これも修行でございます(^_-)-☆

徳島港に到着し 石槌サービスエリアに着いた頃

やっと お陽様が顔を出し始めました

お天気も良く
 
山の紅葉も 朝陽を浴びて綺麗でした


一つ目の52番 太山寺に到着


太山寺のお隣にある元宿坊「布袋屋」のお庭に
 
珍しい「ねじれ竹」がありました
 
不義の仲の男女のお遍路さんが、
 
青竹の杖を上り口に置いたままにしていたのを
 
お坊様に注意され
 
部屋に持ち帰ろうとしたところ
 
杖がねじれ絡み合ってしまったそうです
 
お坊様は2人に
 
心新たに別々に巡礼する様に悟し

お大師さまのお陰があれば

根が付き枝葉が茂り栄えるだろうと言われたそうです


次は51番 石手寺 国宝の山門

駐車場から山門までは
 
お店がたくさん並んでいました


大きなわらじ
 
本堂に向かって左のわらじを触り
 
その手で自分の足に触れると足の痛い人は
 
治るとの事・・・(右も同様)
 
もちろん私も両足に触れて来ましたよ(^◇^)

重要文化財の三重塔

道後温泉が近いので 境内には

こんな物が・・・
 
耳を近付けると
 
温泉が流れる音が聞こえてきます

逆打ちの由来となった衛門三郎の石碑
 
生まれた子どもが石を握っていという
 
衛門三郎再来の伝説によって
 
石手寺となったそうです







ちょっと変わった像が・・・

境内の紅葉も綺麗でした



次は50番 繁多寺


49番浄土寺の 鐘つき堂

この後は

お楽しみの 昼食(^^♪
  


Posted by おかちゃん at 16:26Comments(0)神社仏閣巡り

2012年10月15日

四国巡礼

昨日は毎月恒例の四国八十八箇所巡礼の日

今回は徳島港から 愛媛県松山までバスで約3時間

二ヶ寺のお参りだったけど

一番の難所と言われる

第45番札所 岩屋寺



 険しい石段が266段と聞いて

先週808段を登ったので

楽勝かなと思ったけど

石段は少なかったけど あちこち坂道がダラダラと長く

辛かった(-_-;)

 

上りきると 垂直にそびえ立つ巨大な岩壁を背にして

本堂と大師堂が建っています


まるで岩の中から飛び出しているように見えます



参道の途中に新しく物事を始める時

難局に当たって行き詰まった時

祈念するとお陰をいただけるという 「道開き不動尊」



重要文化財の大師堂

柱にはバラの花と 房飾りがあり

西洋建築の様式を取り入れている

伝統的仏堂建築に新様式を取り入れた

近代仏堂の代表作として

国の重要文化財に認定されたそうです


穴禅定

真っ暗な洞窟の中を

各自お灯明を灯しその明かりで進んでいくと

一つだけ願いを叶えてくれる

「かなえる不動明」がある







第44番札所 大宝寺

 

八十八ヶ所の丁度真ん中にあたるので

へそ寺とも 言われている


立派な山門の両サイドに 

大きなわらじが吊るされている

これは信者から寄進を受けたものらしい

門に入りきらない程の 大きさにはビックリ


蛇 蛙 なめくじが 微動だにしない様子が彫られている





これは 「三すくみ」と言って

三者が微動だにせず 牽制し合って

揺るぎない均衡を保って

このお寺を 三者で守っている事を

表しているらしい

どれか一つが 敵を攻撃しようとして動くと

全てが無くなる

本堂が揺るぎないモノとなってくれるよう

願いを込めて「三すくみ」像を彫刻したそうだ



木々は少し色付き始めたばかりでした
  


Posted by おかちゃん at 23:33Comments(0)神社仏閣巡り

2012年10月10日

五箇荘

三ヶ寺のお参りも スムーズに済んだので

重要伝統的建造物保存地区 五箇荘金堂を散策



近江商人発祥の地

立派なお屋敷が 軒を並べています

犬を連れた地元の方や 観光客が多い街並みだけど

ゴミ一つ落ちていない

とっても綺麗でした


屋敷の前の水路では

たくさんの鯉が泳いでいたり

所々に お花が活けたり 草花を植え込んだ町並みは

とっても風情があり

町全体で この景観を

大切に守っているのが伝わって来ます


近江まで来たら やっぱり これを食べて帰らなくっちゃ・・・って事で

毛利志満さんで

近江牛を頂いて来ました



ローストビーフ  にぎり  前菜にも お肉が・・・

甘みがあり 柔らかくて とろけるぅ~(^_-)-☆

咬まなくても良い位 やわらかぁ~(*^。^*)

接客も行き届いているし

電話で場所の確認をしたのが

マネージャさんに 伝わっていて

お問い合わせしてお越し頂いたようでありがとうございます・・・と

お礼を言って頂くような 行き届いたお店でした

近ければ また行きたいお店だけどなぁ・・・



帰り 夕陽がとっても綺麗だったので

車から パッシャと

いいお天気で 絶好の行楽日和で

素晴らしい一日でした 
 
  


Posted by おかちゃん at 18:29Comments(0)神社仏閣巡り

2012年10月09日

西国三十三ヵ所巡り 観音正寺

三ヶ寺目は

三十二番札所 観音正寺

有料林道を 車で登って



駐車場に到着したが 駐車スペースが少なく満車

料金所のおじさんが 満車の時は 

道路に停めてOKと言っていたので 皆さん停めている

ここから またまた階段を 登って行くんだけど

 

デコボコの石段だし 一段がかなり高いので 登りにくい

手摺には33枚の有難い説法が 書かれた札が吊るされていた

読みながら登ると 良いのだろうが

ハァハァと 息が荒く そんな余裕は無い

これが 1になると 到着だなぁ・・・と

思いながらも

すれ違う方に

まだですか?と

まだちょっとあるから 顔晴って・・・と励まされながら

やっと 到着!



山門はなく

青銅の仁王様が お出迎え

仁王像を抜け 進んで行くと

樽で出来た祠があります

 

北向き地蔵尊

人に言えない苦しみを 一つだけ叶えてくれるらしいです


本堂には

総高6.3メートルの巨大な坐像

千手観音

存在感たっぷりでした

輸入した23トンもの 白檀を素材に作られているらしい

白檀は輸出禁制品であったが

観音正寺の住職が 20数回インドを訪れ

たび重なる交渉の後 

特例措置として 日本への輸出が認められたらしいです 



本堂横には たくさんの石が積まれ

 

その中に 二体の 観音像



えんむすび地蔵尊

 

境内の どうだんつつじが 赤く色付いて綺麗

 

紅葉も 色付き初めていました



境内からの眺め

時折 新幹線が 行き交う光景が見られました

  


Posted by おかちゃん at 21:29Comments(0)神社仏閣巡り

2012年10月09日

西国三十三ヵ所巡り 長命寺

次は 三十一番長命寺へ

長浜から竜王インターまで 高速で移動

細いクネクネの山道を 車で登って行くと


やっと 駐車場



ここから さらに 808段の石段上り



ハァハァ言いながら やっとのことで 寺門に

たどり着きました

あ~ぁ しんど(^_^;)




重要文化財の 三重塔



重要文化財の 鐘楼



如法行堂


重要文化財 の本堂



かなり高い所に あるので

きっといい景色が 見られるかと思っていたけど

大きな木があり 隙間から

パシャっと 一枚

さぁ 次なる場所へ~
  


Posted by おかちゃん at 16:59Comments(0)神社仏閣巡り

2012年10月08日

西国三十三ヵ所巡り 竹生島

しばらく行っていなかった

西国三十三ヵ所巡りに 昨日行って来ました

今回は 滋賀県のお寺 三ヶ寺をお参りする予定なので

朝6時に出発



朝陽が凄く綺麗で 秋晴れの良いお天気

先ずは 高速で長浜まで

そこから 琵琶湖汽船で 竹生島へ

季節もよく 人出が多かったので

臨時便が出ていました


船から見た 三十番札所 竹生島 宝厳寺 



かなり急な階段を登って行きました



立派な 不動明王



本堂で 納経帖に 記帳して頂くのですが

140人乗りの船で一斉に 到着するので

記帳して頂くのに かなりの時間がかかりました



宝厳寺 三重塔

江戸時代に 落雷で焼失し

2000年に再建されたそうです






国宝の唐門 観音堂

千手観音が安置

観音堂を入って行くと



都久夫須麻神社まで続く 渡り廊下 

重要文化財の 舟廊下は

舟の櫓(ろ)を利用して建てられたとか
 
かなり長い 

次の船が着くまでの 80分の滞在

ちょっと時間があったので

お昼ご飯を食べたんだけど

この島の電気は 自家発電だそうです



船から見た 長浜城

今回は お寺巡りなので

長浜観光は 又の機会のお楽しみに・・・
  


Posted by おかちゃん at 23:23Comments(0)神社仏閣巡り