2012年12月23日
2012年12月22日
バアバになったよ(^_-)-☆
12月20日
予定日より 一日早く
長女が無事
女の子を出産しました\(^o^)/
予定日より 一日早く
長女が無事
女の子を出産しました\(^o^)/
バアバになりした♪( ´θ`)ノ

産まれた直後の写真ですが
泣いている所と 目を閉じている写真は
撮りやすいのですが
こんなに 目をパッチリ開けている所は
なかなか難しい
これは
奇跡の一枚かも・・・
2012年12月16日
丹生都比売姫神社(にゅうつひめじんじゃ)
天野のトンネルを抜けると
空気感が 違う気がする
世界遺産 天野の里
外鳥居を くぐると
鏡池にかかる 輪橋(太鼓橋)
年始に向けて
お掃除をされていました
丹生都比売姫神社に お参りした後は
近くのカフェ
思季うららで ランチ
クリスマスバージョンで
お出迎え
今日は カレーにしました
食後のコーヒーは
無農薬 無肥料の
オーガニックコーヒー
これが 美味しいんです
年内の営業は 今日までだそうです
その後
四郷の里へ
こんなのを 発見
道から下って行くと
弘法大師が
持っていた杖で
岩を三回突くと
水が 湧き出て来たそうです
みなさん 汲みに来られるのか
柄杓が置かれていました
その後
投票に行って来ました
2012年12月05日
大成功♪
新バージョン「ごはんミルクパン」が
やっと美味しく出来ましたぁ(^^♪
以前の「ごはんパン」より進化したのを
何度か焼いたのですが
ご飯が固まったようになって
思うような仕上がりにならなかったのが
やっと上手く焼き上がったよ(^^♪
しっとり もっちもち(*^。^*)
美味し過ぎて 食べ過ぎちゃうよぅ~☆彡
やっと美味しく出来ましたぁ(^^♪
以前の「ごはんパン」より進化したのを
何度か焼いたのですが
ご飯が固まったようになって
思うような仕上がりにならなかったのが
やっと上手く焼き上がったよ(^^♪
しっとり もっちもち(*^。^*)
美味し過ぎて 食べ過ぎちゃうよぅ~☆彡
2012年12月04日
ありがたやぁ~
先日の健康診断の結果が来ました
お陰様で今年も
どこも悪く無いとの事
健康優良児でございま〜す♪( ´θ`)ノ
この歳になると
血圧が高い、コレステロールが高い等
色々お薬を飲んでる方も多い中
健康体に産んでもらってありがたや〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お陰様で今年も
どこも悪く無いとの事
健康優良児でございま〜す♪( ´θ`)ノ
この歳になると
血圧が高い、コレステロールが高い等
色々お薬を飲んでる方も多い中
健康体に産んでもらってありがたや〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2012年12月03日
交換しましたぁ(^_-)-☆
今日は久しぶりに
一日中お陽様が出て
暖かかったネ
なので交換フィルターを買って
寒い日が続いて延び延びになっていた
メトリック全館型活水浄水器のフィルター交換をしました

左は新しいフィルター 右は一年強使用した物
一年でこんなに汚れてる!(◎_◎;)
以前のより交換が簡単になって楽々(^ー^)ノ
今夜からまたさらに お風呂もツルツル
飲み水も美味しくなって嬉しい(^^♪
一日中お陽様が出て
暖かかったネ
なので交換フィルターを買って
寒い日が続いて延び延びになっていた
メトリック全館型活水浄水器のフィルター交換をしました

左は新しいフィルター 右は一年強使用した物
一年でこんなに汚れてる!(◎_◎;)
以前のより交換が簡単になって楽々(^ー^)ノ
今夜からまたさらに お風呂もツルツル
飲み水も美味しくなって嬉しい(^^♪
2012年12月02日
四国巡礼48番~46番
今回の昼食は
「そらともり」

とってもオシャレな 温泉施設
温泉 岩盤浴 プール
な~んと マンガスペースまであり
この部屋は ものすごく広く
ゆったりスペース

昼食も とっても豪華で美味しかったです
焼き鯖が 片身も入っていたのには ビックリでした(?_?)
さて お腹も大きくなり
バスで次なる場所へ
「そらともり」

とってもオシャレな 温泉施設
温泉 岩盤浴 プール
な~んと マンガスペースまであり
この部屋は ものすごく広く
ゆったりスペース

昼食も とっても豪華で美味しかったです
焼き鯖が 片身も入っていたのには ビックリでした(?_?)
さて お腹も大きくなり
バスで次なる場所へ

48番 西林寺

正岡子規の 三津の鯛の句碑


47番 八坂寺には 地獄と極楽がどんな所か
体験出来る所がありました
地獄は足元は角ばった石を敷き詰めて
回りも暗くて怖い絵が描かれていました
極楽の足元は歩きやすく
回りの壁も明るくて楽しそうな絵が描かれていました
やっぱり楽しそうな 極楽に行きたいな(^_-)-☆


可愛いお地蔵さん

境内のイチョウの木がすごく大きく立派でした
最後は

46番 浄瑠璃時
お釈迦様が説法をされ修業された
インドの聖地 霊鷲山(りょうじゅせん)の石が
埋め込まれています
腰をかけて祈念することができるそうです
腰かけさせて頂きました

知恵と技能ひらく・・・と書かれていて

石の上部には 大きな手の型が彫られていて
「仏の手と我が手を合わせ念ずべし」と書かれていました
アビラウンキャン バサラダドバンと唱えながら
祈念して来ました
今回は1日で7ヶ寺を回るという
とっても忙しいお参りでしたが
前回のように険しい所じゃなかったので良かったです
2012年12月02日
四国巡礼52番~49番
先日(11月25日)、恒例の四国巡礼に行って来ました
今回は愛媛の52番太山寺~46番浄瑠璃寺まで
7ヶ寺のお参りなので
朝というか夜中の2時半のフェリーで出発
これも修行でございます(^_-)-☆
徳島港に到着し 石槌サービスエリアに着いた頃
やっと お陽様が顔を出し始めました
今回は愛媛の52番太山寺~46番浄瑠璃寺まで
7ヶ寺のお参りなので
朝というか夜中の2時半のフェリーで出発
これも修行でございます(^_-)-☆
徳島港に到着し 石槌サービスエリアに着いた頃
やっと お陽様が顔を出し始めました

お天気も良く

一つ目の52番 太山寺に到着

太山寺のお隣にある元宿坊「布袋屋」のお庭に
お大師さまのお陰があれば
根が付き枝葉が茂り栄えるだろうと言われたそうです

次は51番 石手寺 国宝の山門

駐車場から山門までは

大きなわらじ

重要文化財の三重塔

道後温泉が近いので 境内には
こんな物が・・・

逆打ちの由来となった衛門三郎の石碑



ちょっと変わった像が・・・

境内の紅葉も綺麗でした

次は50番 繁多寺

49番浄土寺の 鐘つき堂
この後は
お楽しみの 昼食(^^♪
2012年12月01日
こだわりの♪
「ときめき市場」のこだわりの柿が 届いたので
会員さんと一緒に 美味しく頂きました

作ってる方がお孫さん達が
木から直接もぎ取って
皮のまま丸かじりするから
消毒は自然の物の抽出物で
しかも最小限に抑えてるって言ってたから
皆で皮のまま丸かじり
初体験だけど
渋味もなく
甘くて美味しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
安心して丸かじり出来るのがいいね(^ー^)ノ
会員さんと一緒に 美味しく頂きました

作ってる方がお孫さん達が
木から直接もぎ取って
皮のまま丸かじりするから
消毒は自然の物の抽出物で
しかも最小限に抑えてるって言ってたから
皆で皮のまま丸かじり
初体験だけど
渋味もなく
甘くて美味しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
安心して丸かじり出来るのがいいね(^ー^)ノ