2011年08月30日
嬉しい報告(^_-)-☆
嬉しい報告がありました
私が所属している ㈱ライディックとスポンサー契約をしている
15歳のプロサーファー須田那月さんが
全日本サーフィン選手権で優勝したそうです
サイモスウォーター(メトリック水)に感謝していると言ってくれて
本当にうれしいです
今回優勝したことで
日本代表の資格を得て活躍の場が
世界へと大きくなるようです
皆さん 那月ちゃんを応援してね
すごいね メトリック水
私が所属している ㈱ライディックとスポンサー契約をしている
15歳のプロサーファー須田那月さんが
全日本サーフィン選手権で優勝したそうです
サイモスウォーター(メトリック水)に感謝していると言ってくれて
本当にうれしいです
今回優勝したことで
日本代表の資格を得て活躍の場が
世界へと大きくなるようです
皆さん 那月ちゃんを応援してね
すごいね メトリック水
2011年08月29日
2011年08月28日
紅一点
田尻漁港に行って来ました

朝7時だと言うのに もう車はいっぱい

市場に入ると すぐに揚げたてのアナゴの天ぷらを 買ってもらい
立ち食いです(笑)
市場は 賑やかで 魚の種類も多く 何しろお安い
さぁっ~と見て回って 後2人の同窓生が待ってくれている
次なる場所 岡田漁港へ・・
・

ここでは
おうどんを買って 隣で アナゴの天ぷらを買って
朝から かなり濃いィ朝食で~す
でも アナゴの天ぷらが 大大大好きなので
嬉しかったわ
揚げたてってのが 最高だね
そして 彼らのいつものコースの締めは
道の駅

ここのテラスから見える海は
とっても綺麗で 向かいには 関空が
この遊歩道は 尾崎まで続いているそうです

綺麗な海を見ながら テラスで コーヒー・・・
とっても良い シチュエーションなんだけど
そこに座っているのは
おじさん三人と おばさん一人・・・
同窓生っていいね

お土産は
たこめし たこのからあげ そして・・・もちろんアナゴの天ぷらぁ
あれだけ食べて まだ買うかって 突っ込まれそうですが
それ位 アナゴの天ぷらが大好きなんです

そして ひいか えび 鱧を買って来ました
市場へ行くと 活気があって良いけど
ついつい 買い過ぎてしまう
でも今日は ぐっと控え目にしました
そして 今日行ったのは もう一つ目的があって

彼らが同窓生男女合わせて 9人で済州島に旅行に行って来て
そのお土産を もらいに行ったのです
私が イ・ビョンホンを好きだって言ってたので
オールインのロケ場所の教会の写真を 撮って来てくれていました
済州島って 1時間半位で行けるらしい
そんな話をしながら コーヒーを飲んでいると
関空に 飛行機が到着するのが見えました
飛行機を見ると
あぁ~ あれに乗ってどこかに行きたいなぁって思います
彼らは 昨日帰って来たばかりなのに
行きたいなぁ・・・だって
今日は 彼らの毎日曜朝の お決まりコースを
案内してもらって
楽しいひと時を過ごせました
オガ君 色々ありがとうネ
アナゴの天ぷらを食べたくなったら
このコースが 気に入ったのでまた行きたいなぁ
2011年08月27日
黒江ぬりもの館で・・・
宇佐美コーゾーさんの チャリティーイベント
渡風路土空〔とふうじどくう〕に 行って来ました


宇佐美さんは さささぁ~と 描いていく
私は絵が全く描けないので
絵の描ける方を 尊敬します
優しい色合いとタッチで
私の似顔絵も 描いてもらいました

いいでしょ

そして この方は Shinyaさん
この方は 色鉛筆で
可愛い動物の絵を描かれていました
お二人とも 優しい色使いと タッチで
ほのぼのとした絵でした

備長炭入りの 黒~い お土産
たこ焼きは食べたけど
バームクーヘンと ベーグルは
明日のお楽しみ
2011年08月26日
2011年08月24日
ごパン
今朝は 早くから(5畤前)クルミに起こされたので
ちょっと眠い〓
初めて 「ごパン」に挑戦!
残りご飯で 作ったのですが
モチモチで 美味しかった
我が家のパン焼き機は 小麦粉専用なんだけど
残りご飯のレシピを もらったので
早速作ってみました
こんなに 簡単に 美味しく出来るんだったら
また 作ろぅっと
iPhoneから送信
Posted by おかちゃん at
10:35
│Comments(0)
2011年08月23日
思い出の
義妹が 見せてくれました
主人たち 男兄弟が着たと思われる
着物

義父も義母も 亡くなったので
家の整理をしていて 出て来たそうです
これを着た かわいいぃ~ 主人の写真がありますが・・・
嫁3人が この着物を見ながら
色々な話に 花を咲かせました
義母が大事に しまってくれてたらしく
虫喰いは 全くなく 綺麗な状態でした
2011年08月22日
テストです
左下は 尾の身
これは お刺身が 美味しい(^-^)/
田舎ならではの
食べ物ですが
私は ちょっと遠慮したい
iPhoneから送信
Posted by おかちゃん at
20:20
│Comments(0)
2011年08月21日
疲れたぁ
今日は 映画を2本観たのですが
1本目と2本目の 待ち時間に
iphoneを 買っちゃった・・・
と言うのも
デジカメが 壊れかけてるので
iphoneにすれば これだけで済むかな・・・と思っていた所
8月末まで 無料で機種変更できるとの事
でも 慣れるまで たいへん!!
色々 いじってて
もう 疲れっちゃった
さて どうなることやら・・・
1本目と2本目の 待ち時間に
iphoneを 買っちゃった・・・
と言うのも
デジカメが 壊れかけてるので
iphoneにすれば これだけで済むかな・・・と思っていた所
8月末まで 無料で機種変更できるとの事
でも 慣れるまで たいへん!!
色々 いじってて
もう 疲れっちゃった
さて どうなることやら・・・
2011年08月21日
2011年08月20日
桑の木の滝
15日は 何の行事もなかったので
日本の滝百選の一つ
新宮市にある 桑の木の滝へ行って来ました
県道で車を降り 滝見道を15分位行くと
滝があると・・・
しばらくは 細いけど デコボコの普通の山道だけど
水のせせらぎを 聞きながら
滝の近くになると
苔むした大きな石がゴロゴロあり
滑らないように 気をつけながら
進んで行くと
やっと 見えて来ました

滝の写真を 正面から撮りたかったけど
足元が悪く断念しました

写真の左の木が 邪魔でしょ

クルミは 大きな苔むした石が ゴロゴロの山道でも
リードを一番長くしてやると
嬉しそうに どんどん進んで行く
時々 私が来ているかを 確認するかのように
後ろを振り返って・・・

この吊り橋は 一人ずつ渡るよう 注意書きされていたので
主人が渡り終わるまで 待っていたのですが
それも もどかしそうに グイグイ引っ張る
クルミが急ぐから
吊り橋は ゆらゆら 揺れて 怖かったよ
高さ21m 幅8m
見応えのある 美しい滝でした
マイナスイオンをいっぱい吸収し
生命力を補給して来ました
2011年08月20日
濃いぃ〜

田舎で 教えてもらった
茄子の辛子漬と
ゴーヤの 佃煮
美味しかったので レシピをもらって来て作ったけど
どっちも 味が濃いぃ
お醤油や お酢が違うからかなぁ…
それとも 少し涼しくなったからかなぁ…
Posted by おかちゃん at
13:44
│Comments(0)
2011年08月19日
初盆(送り火)
16日の夕方

家の前の 土手に並べ

打ち上げ花火をし それを合図に
親戚やご近所さん達が
般若心経をお唱えしてくれます

読経が終わると
灯篭に火をつけ
仏様を お送りします

最後は 灯篭を飾っていた
竹も 一緒に燃やします
田舎ならではの 風習ですが
今後も ずっと残して行って欲しいものです
2011年08月19日
初盆(迎え火)

軒先には 初盆の時だけ
祭壇が 作られ

短冊(?)に みそ萩で お水をかけ

インゲン豆と なすを 細かく切ったのを
お米に混ぜ
これも 短冊にかける

祭壇の正面には
こんな風に書かれています

親戚の皆様から お供えして頂いた灯篭に
火が灯ると とっても豪華で綺麗です
この辺の 灯篭とは ちょっと違うね

14日の早朝から 川原に石を108個 拾いに行き
夕方 家の向かいの土手に 並べ

石の上に たいまつを並べ 迎え火を焚き
仏様を お迎えします
2011年08月18日
ただいまぁ
お久しぶりで~す
13日から電波の届かない所に行っていましたが
先程帰って来ました・・・
と言っても海外じゃないですよ
那智勝浦町(和歌山県)なんですが
ソフトバンクの携帯が圏外になっちゃう地域なんです
クルミも我が家に帰って来て
ホットしたのか よく
寝ています

13日から電波の届かない所に行っていましたが
先程帰って来ました・・・
と言っても海外じゃないですよ
那智勝浦町(和歌山県)なんですが
ソフトバンクの携帯が圏外になっちゃう地域なんです
クルミも我が家に帰って来て
ホットしたのか よく
寝ています
2011年08月15日
十割そば

話しに聞いた事があるけど
つなぎが少ないと こんなに 短いとは…
プツプツ切れてて 長さ2〜3センチ
でも 腰があって 美味しかった
硬くて 子供さんは 残してた
大将曰く 長いこと店を やってるけど
硬いって 言われたのは 初めてだそうだ
確かに これだけ 腰がある そばは珍しいかも…
Posted by おかちゃん at
15:10
│Comments(0)
2011年08月15日
2011年08月13日
マグロ マグロ〜




勝浦に来たら お昼ご飯は
お決まりの 竹原で マグロ マグロ〜
マグロ定食と はらぼの塩焼き
コラーゲンたっぶりのおびれぇ
いつものように びっくりする位分厚い切り身で大満足
お店には 訪れた有名人のサインや写真がたくさん貼ってある
その中で 先日亡くなられた原田芳雄さんとご主人の ツーショットの写真と
原田さんから 送られて来た 大鹿村騒動記のパンフレットも 貼ってあったよ
Posted by おかちゃん at
12:42
│Comments(3)
2011年08月13日
紀南へ


お墓参りに 主人の実家へ
初めて立ち寄った 道の駅
温泉と足湯があるみたいだけど
まだ開いてなかった
次は串本の 橋杭岩
いつもは車窓から眺めるだけなんだけど
今日は干潮だったので
ちょと下りて
ガシャッと一枚
Posted by おかちゃん at
10:13
│Comments(0)
2011年08月12日
BURFORDさん



長女が 帰省して来ました
お墓参りをして
BURFORDさんで ランチ
BURFORDさんの 雰囲気 大好きぃ
Posted by おかちゃん at
14:39
│Comments(2)