ご訪問ありがとうございますm(__)m

「お肌アドバイザー」のおかちゃんですが 今まで何でも手早くする事が良し!とした人生を送って来ましたが
65歳を過ぎ、一番苦手な「慌てない慌てない」「一休み一休み」と 一休さんのフレーズを心掛け、好奇心旺盛な性格を前面に出し 趣味&時々仕事を楽しみながらスローライフを満喫したいと思います。

以前のブログ( こちらからどうぞ)は容量が一杯になったので
「おかちゃん3」としてこちらにお引越ししました。
今後ともよろしくお願いします
おたよりはこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

2015年05月28日

ビンゴゲーム~♪

帰りのバスで

ビンゴゲームをしたのですが

リーチにはわりと早くなっていたのに

なかなかビンゴにならず

最後の最後まで粘りましたぁ

結構くじ運が強いのに

おかしいなぁ...と

思っていたら

な~んと



残った景品(ヘアキャップ)を

五個 ぜ~んぶ頂けた

残り福だぁ~

やっぱり強運!

二個は同乗の方が

欲しいと言ったので

強運のお裾分け~


これ結構いい感じです

孫と娘にも

お裾分けしようかな
  


Posted by おかちゃん at 09:32Comments(0)旅行

2015年05月28日

市民の集いの丘公園~四軒目へ

四軒目のお宅に行く前に



「市民の集いの丘公園」へ











とにかく広い!

入場無料だし

子供の遊具もあるので

こんな所だと

孫も喜んで

帰りたがらないだろうなぁ~と

思いながら散策しました

そしてその後

今回案内をして下さった方々が

ボランティアで

お手入れをされている







「屋上庭園」に案内して頂きました

四軒目のお宅は





素敵な寄せ植えがあったのですが

スマホの電池切れて

写せなかったのがちょっと残念!

日曜日は天気予報が

良い方に外れてくれたので

傘も必要なく

庭回りをするには有りがたかった

素敵なお庭を見せて頂くと


とっても参考になるし

良い刺激を受けました
  


Posted by おかちゃん at 09:23Comments(0)旅行

2015年05月26日

三軒目は

三軒目のお宅も







凄く広いお庭で



ソラナムの紫色が綺麗でした

キウイ、桃、レモン等

果実も沢山植えてあり

しだれ梅がとっても立派でした



ちょっと珍しい

チリアヤメ

可愛いね
  


Posted by おかちゃん at 20:28Comments(0)旅行

2015年05月26日

二軒目

二軒目

このお宅は





























アンティークの小物使いが

とってもセンスの良い

広~~いお庭でした
  


Posted by おかちゃん at 13:20Comments(0)旅行

2015年05月25日

香川県善通寺市へ

昨日はオープンガーデン仲間と

香川県善通寺市の

オープンガーデン見学に

行って来ました



一軒目のお宅















薔薇が95種類

植えていて薔薇の下にも

土が全く見えない位

色んな下草が

センス良く植えられていて

とっても素敵なお庭

感激しました
  


Posted by おかちゃん at 19:59Comments(0)旅行

2015年03月27日

岐阜9 岐阜梅林公園

ランチの後は

梅林公園へ

和歌山に住みながら

南部梅林には行った事が無い
































色んな品種の梅があり

びっくりでした







Tちゃんも

こんな格好でお花を見上げてるかと思いきや


遊具を発見すると



お花より

遊具の方へ~



とにかくよく喋り

元気で

活発な子なんです


元気なのが何より

一番ありがたい











  


Posted by おかちゃん at 20:13Comments(0)旅行

2015年03月26日

岐阜7 紙すき体験

Tちゃんは

じいちゃん 二人に預けて

婿殿のお母様と二人

紙すき体験をしました



まず



こうぞとトロロアオイの根を

混ぜて

ドロドロになった中に

簾を真っ直ぐ垂直に入れ

引き上げる

これを3回




そして次は

紙をすくって

真っ直ぐ横に動かす

そして・・・

引き上げる


これで

下紙が出来

その上に

自分の好きな模様を8枚選び

乗せる

私は

桜と天使とハートの8枚を選びました



その上に



配置した紙が動かないように

先生がすいた紙を

そ~っと

乗せてくれました



そして・・・

全体も地模様を選び



このように

お水のシャワーの当て方で

地模様をつけます



私は

全体に

凸凹なのを選びました

次は



この機械で

水分を飛ばし




60度のお湯が入った

この機械に



貼り付け

乾燥させます


待つ事

15分位かなぁ・・・



じゃじゃ~ん




こんなん出来ましたぁ


これは

な~んと



電気スタンドのシェードになりました

いかがでしょうか



う~ん

なかなかの出来栄えじゃのぅ~

自画自賛でした



私って

やっぱり

物作りが好きなんだなぁ・・・



とっても楽しい体験をさせて頂き

感謝です





  


Posted by おかちゃん at 13:22Comments(0)散歩旅行

2015年03月25日

岐阜6 美濃和紙の里会館へ

3月16日

婿殿のご両親さんに

美濃和紙の里会館に連れて行ったもらいました


昨年

無形文化遺産に登録された美濃和紙



お祝いのくす玉も

美濃和紙


玄関を入ると



お雛様が・・・

Tちゃんは

さ~っとその前に行って

記念写真

は~い

いつものポーズ






そして・・・

眼に飛び込んで来たのが






この2枚の絵

強烈でした



横をみると

作家さんのプロフィールが

なんと・・・

和歌山出身の方で

3Dアートで有名な方らしいです

鉛筆1本で

スケッチブック2枚に描く

トリックアート

素晴らしかったです





会館の中には






素敵な

ウェディングドレスや



色んな和紙が展示されていました




一閑張り

木型を使って和紙を貼り重ね

型から抜き取って

漆を塗った器具

左が漆加工前

右が漆加工後





気球紙原紙

太平洋戦争中に爆弾を吊るして飛ばした

風船気球に用いた原紙

3~5枚をこんにゃく糊で

張り合わせて使われた






金唐革紙文庫

オランダ貿易によってもたらされた

金唐革を模造した紙

木版などで凸文様をほどこし

型紙などにも使われた



この他

謄写版原紙や

鉄筆などが展示されていました



  


Posted by おかちゃん at 20:01Comments(0)雑記旅行

2015年03月22日

岐阜1 雪がお出迎え

3月10日~20日までの

10日間

岐阜に住む長女宅に行って来ました



出発の前夜

婿殿から

夕方には雪になりそうだから

早めに来た方が良いと連絡をもらってたので

10時半頃出発



途中

第二京阪 雪注意との表示が現れ

予告通り

そこを通過する時には

吹雪いていたけど

しばらく走ると止んで来た



そして・・・

関ヶ原の手前位から

また

吹雪き始めた


山の木々が

緑から

白に変化して行く様は

キラキラしてて

綺麗ねぇ・・・な~んて

のんきな事を言いながら走って行くと



あれよあれよと

言う間に

当たり一面

真っ白な雪景色


路肩にはかなり積もっている



3月だと言うのに

こんなに降るなんて・・・



私の高校受験の日も

こんな雪だったなぁ・・・

受験開始の時間を遅らせてくれたなぁ・・・と

思い出しながら

進んで行くと


また止んで来たけど

その夜は かなり降って

翌日は



山間部だけで無く

市内も

真っ白な

雪景色











  


Posted by おかちゃん at 16:11Comments(0)旅行

2014年11月01日

ランチ

折角一泊したんだから

ランチ後に帰ることに

何を食べるか

迷ったけど


旅行中は

少しお肉もあったけど

和食だったので

みんな一致で

おにくぅ~



前菜とスープ


お肉の量を

選べたので

私は

150グラム



久し振りに

お肉を食べて

大 大 満足



ランチの時間までの

待ち時間に

ハルカスをウロウロ



天王寺動物園




ハルカスのてっぺん







MIOには

綺麗に飾られた

クリスマスツリーが・・・


11月になったばかりなのに

年々早くなるね



お気に入りの

メゾンカイザーで

パンを

大人買いし

帰って来ました

お蔭で

雨にもあわず

素晴らしい旅行でした




一人で食事をし

留守番をしてくれ

心良く送り出してくれた

主人に感謝




  


Posted by おかちゃん at 23:28Comments(0)食べ物旅行

2014年11月01日

もう一泊

昨夜10時22分

無事 大阪駅到着

予定通りに着いたので

12時過ぎには

和歌山に帰れたのですが

疲れているし・・・って事で

大阪でもう一泊

大阪駅近辺で探したけど

なかなか空室が無く

色々検索していると



東横インが天王寺に

10月29日

私達が出発する日に

オープン!!



真新しいホテルに

宿泊する事に



喫煙室しか空室が無かったけど

真新しいんだから

臭わないだろうしと泊まる事に




朝食付きって書いてたけど

ビジネスホテルの

朝食はパンとコーヒー

それにゆで卵位かな・・・と思っていたら

なんと

パンも何種類もあり

キンピラ ポテトサラダ

豆腐ハンバーグ

ロールキャベツ

ご飯に味噌汁 お漬物・・・と

お値段の割には

結構盛りだくさんでした




  


Posted by おかちゃん at 20:19Comments(0)旅行

2014年11月01日

9県通過の旅

水沢観音を後に

バスで

関越自動車道を通り

金沢駅へ

車窓からは







綺麗な紅葉も見られたけど

雪を冠った山もありました

そして

八海山や

苗場

谷川岳等

スキー場で有名な所を通過時には

ホテルやリフトが

あちこちに有り

もうすぐスキーの季節で

賑わうんだろうなぁ・・・と思いながら

眺めていました



全ての観光を終え

バス移動の途中

雨がポツポツ

降ったりやんだり・・・



やっぱり

紅葉もお天気が良いと

色が映えて

綺麗です



今回の2泊3日の旅で

通過した県は

和歌山を出発し

大阪 京都 

石川 福井 富山 長野

群馬 栃木 新潟・・・と

な~んと

9県にまたがっての旅

バスの移動が多かったけど

何よりも

いいお天気に恵まれ

温泉と紅葉を堪能した

すごく良い旅でした




  


Posted by おかちゃん at 18:20Comments(0)旅行

2014年11月01日

水沢観音

東照宮を後にして

またまたバス移動で

水沢観音へ






樹齢 700年の

伊香保町指定重要文化財の

水沢観音杉



鐘桜



仁王門



六角堂

群馬県指定重要文化財




白い鯉

珍しいです



ここも

紅葉が綺麗でした



そして・・・

お昼ご飯は




名物の

水沢うどん

腰があり 美味しかった

おうどん屋さんが

物凄く多かった



  


Posted by おかちゃん at 16:41Comments(0)旅行

2014年11月01日

東照宮

10月31日

朝一番は

東照宮へ



4年前に一人で来た時も

修復中だったけど

まだ出来てなかった

冬の雪景色も綺麗だったけど





紅葉も素晴らしい

今回はガイドさんが

案内してくれました




この鳥居は

今 大河ドラマでやっている

軍師官兵衛の嫡男

黒田長政の寄贈





五重塔

中には心柱があり

その当時から

地震対策がされていたらしい



言わざる 聞かざる見ざるでお馴染みの

神厩舎



丁度 神馬がお目見え


鉄灯籠



オランダ東インド会社から

取り寄せ伊達政宗が奉納したそうです

八角形の大きな回り燈籠で

三つ葉葵の紋が逆で

「 逆紋の回り灯籠」 と呼ばれているそうな



陽明門も修復中

修復の時

中から



こんな壁画が発見されたとか



こちらは4年前に来た時は

修復中だったけど

完了していて

漆黒の黒と

金色が眩しい


お馴染みの



左甚五郎作の

眠り猫











素晴らしい紅葉でした
  


Posted by おかちゃん at 10:30Comments(0)旅行神社仏閣巡り

2014年11月01日

朝食

10月31日

鬼怒川温泉は

紅葉シーズンで

どの宿泊施設も

満員御礼だったらしいです

部屋からの眺めも良かった



温泉のお湯は

草津温泉の方が

お肌がツルツルになり

すごく良かった

今日は曇りの予報だけど

お陽さまも



何とか顔を出してくれてます

何とか降らずに持ちこたえて欲しいな






朝ごはんを頂いて

さぁ~

出発

  


Posted by おかちゃん at 09:06Comments(0)食べ物旅行

2014年10月31日

いろは坂

華厳の滝を後にして

いろは坂を

クルクル下って次なる場所へ







下って行くので

車窓からだと

なかなか思うように

写真が撮れなかったけど

綺麗な景色を

目にしっかりと焼き付けて来ました




昨夜の夕食は



豪華で

お酒も美味しく頂き

おしゃべりにも花が咲き

楽しい一時でした

  


Posted by おかちゃん at 14:36Comments(0)温泉旅行

2014年10月31日

わたらせ渓谷鉄道

昨日午後

第3セクターで運営している





わたらせ渓谷鉄道に乗って

渓谷の紅葉散策

水量は少なかったけど

大きな石がゴロゴロいっぱいあり

自然の凄さを感じました




この駅長さんは

ボランティアの方だそうです

大正時代に建てられた駅舎を

ボランティアの方々が

守っておられるとの事

  


Posted by おかちゃん at 10:32Comments(0)温泉旅行

2014年10月30日

華厳の滝

中禅寺湖で

昼食を頂いた後

お次は

華厳の滝へ~

エレベーターで

100メートル一気に降りると

ゴー ゴーと

水音がし

まず目に入ったのは



凄い勢いで流れ落ちていました

そして



華厳の滝

水量も多く

凄い迫力でした

そして

何度も来たことがあるのに

気付かなかった



この看板

華厳の滝の流れの先にある

少し段差



これが涅槃の滝と

そして

裾野が綺麗な



男体山

綺麗なお姿です

  


Posted by おかちゃん at 20:00Comments(0)温泉旅行

2014年10月30日

中禅寺湖

東洋のナイヤガラを見てから

次は中禅寺湖へ





紅葉も見頃なので

人出も多かったけど

とにかく

いいお天気なので

綺麗  


Posted by おかちゃん at 16:50Comments(0)温泉旅行

2014年10月30日

モーニング

おはようございます

ここ草津温泉は

少し冷えていますが

とってもいいお天気です




朝食を頂いて

さぁ~

出発


  


Posted by おかちゃん at 08:03Comments(0)食べ物旅行

2014年10月29日

草津温泉

金沢から5時間のバス移動で

草津温泉到着

ホテルにチェックインしてから

湯畑へ~









硫黄の香りが充満


そして

ホテルで夕食



豪華な食事ではないけど

上げ膳据え膳で

頂けるしあわせ

お友だちと来られたこと

快く送り出してくれた主人に

感謝しながら

頂きました

その後

お楽しみの温泉へ~

お湯は少し熱いめだけど

ツルツルで

良い湯です
  


Posted by おかちゃん at 22:18Comments(0)温泉旅行

2014年10月29日

車窓から

高速を降り

志賀高原をドライブ

車窓からの景色を堪能





白樺林も綺麗だった





登って行くと

雲海も見えた



ここが

長野県と群馬県の堺







白根山

硫黄の香りが

かなり強く感じた

スキー場も沢山あり

もうすぐスキーの季節になると

沢山の方が来られるんだろうなぁ


景色がとっても綺麗で

目の保養ができました

  


Posted by おかちゃん at 19:57Comments(0)温泉旅行

2014年10月29日

りんご

長野県に入り

りんご畑が沢山並んでる



真っ赤なりんごが

たわわになってる

  


Posted by おかちゃん at 16:00Comments(0)食べ物旅行

2014年10月29日

立山連峰

車窓から

雪をかぶった

立山連邦が右側に見えます



お陽さまが当たって

キラキラ

綺麗

左側には

日本海

今日は穏やかな海  


Posted by おかちゃん at 13:50Comments(0)旅行

2014年10月29日

旅立ちます

今日から

草津温泉&鬼怒川温泉へ

友達4人で

行ってきま~す



良いお天気で

嬉しい


サンダーバードで

金沢到着

ここから草津温泉まで

5時間のバス移動

お弁当を頂きました







さすが加賀料理

生麩の入った治部煮も

入ってた

それに綺麗だし

美味しゅうございました

  


Posted by おかちゃん at 12:16Comments(0)食べ物温泉旅行

2014年10月08日

メガメロンパン

多賀サービスエリアには



こんなでっかいメロンパンが

売ってるの

これを買うためにと

ドッグランがあるから



今日も貸し切り

喜んで走り回ってたわ

そして



近江牛メンチカツを買って



お弁当を頂きました

朝は寒い位だったけど

暑いわ


でも

良いお天気でありがたいわ
  


Posted by おかちゃん at 13:14Comments(0)食べ物旅行

2014年09月29日

小籠包

先日 南京町で買って来た

小籠包

このお店の前を通ったら

和歌山のお嬢さん・・・って

呼び止められた

何で和歌山って解ったの?

和歌山って顔してる?

東京って顔してるでしょ!!って言うと

いやいや

和歌山だよ・・・と言う

そんなやり取りをし

そして・・・

このシュウマイは天下一品・・・と言って

試食させてくれた

けど・・・

シュウマイを買う気は毛頭無い

ちょうど小籠包の話をしながら

歩いていたので

おっちゃんの顔を立てて

小籠包を買って来た








冷凍室に入れていたのを

主人が見つけ

あれはいつ食べるん・・・?って聞くから

じゃぁ

今夜食べようかって事で

キャベツを敷いて

蒸しました


口に入れた瞬間

ジュワ~っとあっつあつの肉汁が

出て来るのを想像してたんだけど

蒸し方が悪かったのか

肉汁は

すでにキャベツの上

やっぱり

自分で作るのは難しいなぁ


  


Posted by おかちゃん at 20:51Comments(0)食べ物旅行

2014年09月25日

いい旅でした

一人で参加したバス旅行でしたが

隣の方とも意気投合し

異人館や

中華街を一緒に散策し

とっても楽しい時間を過ごせました


天満宮では

長~い階段も

膝の痛みも無く

スイスイ登れたので

とっても有難かったです



台風の影響を気にしつつの

旅行でしたが

雨も降らず

歩いていると

ちょっぴり汗ばむ位だけど

時々

頬を撫でる風は

秋を感じるさせる

ひんやりした

心地良い風



帰りには


こんな綺麗な夕日も見られ

本当に良い一日でした





  


Posted by おかちゃん at 23:04Comments(0)旅行

2014年09月25日

南京町

南京町散策は

約1時間なので



まずは老祥記に並んで

お土産の豚まんをGET!

まだお腹も大きいので

食べ歩きもしないで

ぶらぶら

いつも気になっている

お水を張った金属の器を

手で擦ると

お水が踊り出すのを

体験して来ました

最初跳ねなかったけど

コツをつかめば

出来たぁ(*^ー^)ノ♪



  


Posted by おかちゃん at 20:03Comments(0)旅行

2014年09月25日

北野異人館


やっぱりお洒落な街並みだね



その異人館の中に

天満宮を発見



何度も来たことがあるのに

気がつかなかった

凄い階段だったけど

お詣りして来ました



坂の上からは

遠くに海も見え

金木犀の香りが

心地よい風に運ばれて

癒されました


  


Posted by おかちゃん at 17:03Comments(0)旅行