2009年07月29日
最終章
手漉きの紙作りをされている
山路紙(さんじがみ)紙漉き工房を訪ねました
夕方から お出かけするから・・・と
お忙しい中 親切に詳しく 説明してくれました
これが 原料の 楮(こうぞ)
こんな細い枝の皮を むいて
灰汁を抜いたり・・・と
いくつもの工程を経て やっと紙になります
仕上がった紙は 用途も様々ですが
これには びっくり!!
なんだと 思いますか?
蚊帳なんですよ
中に入らせてもらったら
足元にも 紙のラグが・・・
涼しげで 落ち着く 空間ですが
なんと 防寒効果もあるそうです
貴重な紙や 道具も見せていただき
紙を漉く作業って 大変なんだなぁ・・・と 感じました
自分で漉いた紙で
字を 書いてみたいなぁ・・・なんて思いました
今度は 予約して
この 紙漉き体験に 行きたいな
さて いよいよ 最終目的地
美人の湯で知られる 龍神温泉へ
吉方位の 温泉に入り お水を貰ってきて 飲む
これも 吉方旅行の目的の一つです
今まで ここは
「三大美人の湯」・・・って思ってたんだけど
「日本三美人の湯」・・・って書いてる
姉三ズのことか・・・??
やっぱり 龍神の湯が 姉三ズを 呼んでたんだぁ
お肌 ツルツル
湯上り すっぴん美人で 帰途に着きました
今回で 姉三ズは
身も心も 裸の付き合いに なったってことですね
ヴィアンちゃん おっけちゃん
今後とも よろしくお願いしますネ