2013年10月27日
出雲大社(二日目)
雨が降らずに良かった
朝から

出雲大社にお詣り
六十年に一度の 大遷宮を終えた本殿と

まだの 東の十九舎
屋根の苔が 六十年の歴史を感じます
この東の十九舎は
来月の神在月には
出雲大社から 東の地域から
来られる神様達が
ご宿泊や会議をされる所
和歌山から来られる神様は
こちらでご宿泊
そして八百万の神々が
上陸され
神迎神事が行なわれる
神話の舞台
稲佐の浜
大きなしめ縄が有名な


神楽殿
そして 昼食は

やっぱり出雲そば
有名店らしく

店内には
色紙がずら〜り
信号を待っていると
知らない人が
竹野屋旅館見てきましたか?と
声をかけてくれた
見てないですと言うと
すぐそこだから見て来たらって
教えてくれたので
ミーハーおばさんは
走って写真だけ撮って来ました

竹内まりやさんのご実家
竹野屋
立派な老舗旅館です
Posted by おかちゃん at 16:03│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。