2011年05月27日
料理教室
我が家を建てた 住宅メーカーさん主催の
料理教室に 友人4人で参加しました

初夏の和風懐石風・・・と名付けられた料理です
4人で 手分けして作って行くのですが
4人共 気付いた事を手当たり次第 するもんだから
じゃがいもの千切りを水に浸けて ざるに上げていたのを
違う人が もう茹でていると思って
いかの塩辛と 和えそうになって
ひゃっとするような事もあったけど

何とか仕上がりました
じゃがいもを 水に浸ける時間は
4分位がベストだそうです
料理学校に 行った事が無いので
こんなちょっとしたことも
今まで 適当にして来ましたが
今日は 色々 勉強になりました

デザートのパフェの飾りは
南部せんべいを使っています
震災に遭われた方の 少しでも応援になれば・・・との先生の思いで
この南部せんべいや いぼきゅうりを使っています
抹茶のアイスも 市販のバニラアイスの 抹茶を混ぜて
先生が作ってくれたそうです
抹茶の 味と香りが濃く 美味しかったので
これも 活用できそうです
手軽に揃う材料で 作り方も簡単だったので
また 家でも作れそうです
料理教室に 友人4人で参加しました

初夏の和風懐石風・・・と名付けられた料理です
4人で 手分けして作って行くのですが
4人共 気付いた事を手当たり次第 するもんだから
じゃがいもの千切りを水に浸けて ざるに上げていたのを
違う人が もう茹でていると思って
いかの塩辛と 和えそうになって
ひゃっとするような事もあったけど

何とか仕上がりました
じゃがいもを 水に浸ける時間は
4分位がベストだそうです
料理学校に 行った事が無いので
こんなちょっとしたことも
今まで 適当にして来ましたが
今日は 色々 勉強になりました

デザートのパフェの飾りは
南部せんべいを使っています
震災に遭われた方の 少しでも応援になれば・・・との先生の思いで
この南部せんべいや いぼきゅうりを使っています
抹茶のアイスも 市販のバニラアイスの 抹茶を混ぜて
先生が作ってくれたそうです
抹茶の 味と香りが濃く 美味しかったので
これも 活用できそうです
手軽に揃う材料で 作り方も簡単だったので
また 家でも作れそうです
Posted by おかちゃん at 20:20│Comments(0)
│食べ物