2009年10月15日
仏掌芋(ぶっしょういも)
ナガイモの一種である「仏掌芋(ぶっしょういも)」
原産地は 中国南西部の高地にある
雲南地方と言われている
ヤマノイモ属は
世界で600種類が存在していると 言われていますが
食用されているものは 約50種類位らしい
仏掌芋は 市場ではなかなか見かけられないけど
ヤマイモの一つです
この芋は市場で流通されないのは
農家が自分達自身の食用として
栽培し続けて来た
自給用の作物らしいです
栽培は 大和芋よりも作りやすく
市販されている「ナガイモ」より
粘りがあることが 特徴らしいです
名前の由来は その最大の特徴である形です
野球のグローブのような
その形は 先端が指のように分かれて 広がっていて
仏さまの掌を 思わせることから
その名がついたと されています
澱粉にビタミンCが 多く
消化を助ける アミラーゼも 多く含んでいる
平安時代には「イモ粥」として貴族の間で食された
食用としてだけでなく 薬用や滋養強壮剤としても
古くから 用いられた 歴史があるらしいです
Posted by おかちゃん at 20:25│Comments(6)
│農園
この記事へのコメント
おかちゃん 仏掌芋 ていうんだぁ~
いただいて食べたことあるよ♪
すりおろすと すっごく弾力があって
粘るっていうより”かたまり”に近いよね^^)
とても貴重なんだ☆
いただいて食べたことあるよ♪
すりおろすと すっごく弾力があって
粘るっていうより”かたまり”に近いよね^^)
とても貴重なんだ☆
Posted by ♪ボサノヴァ at 2009年10月15日 22:43
食べてみたいな〜ねばりのある食べ物大好きでぇす!!
Posted by どん♪ at 2009年10月16日 00:37
(´・∀・`)ヘー!
名前も栄養もとてもありがたい
ヤマイモ なんやね~♪
(。´-ω・) ン??ということは
それももしかしておかちゃん農園の収穫物
なの??
名前も栄養もとてもありがたい
ヤマイモ なんやね~♪
(。´-ω・) ン??ということは
それももしかしておかちゃん農園の収穫物
なの??
Posted by ヴィアン at 2009年10月16日 07:51
*♪ボサノヴァさん
そうそう 粘るって言うより 固まってるよね アハハ((⊂(∇`*)⊃))パタパタ
そうそう 粘るって言うより 固まってるよね アハハ((⊂(∇`*)⊃))パタパタ
Posted by おかちゃん
at 2009年10月16日 22:32

*どん♪ちゃん
粘りのある物は 身体にいいものね
粘りのある物は 身体にいいものね
Posted by おかちゃん
at 2009年10月16日 22:33

*ヴィアンちゃん
名前が ありが~たいよね (´∀`*)ウフフ
そうだよ~ん おかちゃん農園のだよΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
名前が ありが~たいよね (´∀`*)ウフフ
そうだよ~ん おかちゃん農園のだよΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
Posted by おかちゃん
at 2009年10月16日 22:37
