2014年11月12日
伊太祈曽神社 1
朝から用事で
冬野&海南方面へ
用を済ませ
貴志川から帰ろうと
ナビに沿って進んで行くと
な~んか細い道へ
えっ!
いったい何処へ行くのかと
思いつつ
走っていると
伊太祈曽神社の前に来た
折角だから
何かのご縁かも・・・と思い
お参りして来ました
伊太祁曽神社は
我が国に樹木を植えて廻ったと
『日本書紀』 に記されている
「五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る神社だそうです
毎年春には
木祭りが行われるようです
駐車場そばの

一の鳥居をくぐると
すぐ左手に

櫛磐間戸神社(くしいわまどじんじゃ)があり

櫛磐間戸神社(くしいわまどじんじゃ)があり
進んで行くと

また鳥居があり

赤い太鼓橋を
渡ると
左手に

大杉
落雷で炎上し
それが原因で枯れたらしい

本殿
本殿両サイドには
こんな方々の
歌碑も

本殿両サイドには
こんな方々の
歌碑も

左側

右側
そして本殿向かいには
さすが木の神様
チェンソーカービングの
世界チャンピオン
城所啓二さんの干支の作品が
ずら~り



私の干支
虎
その横には
ご神木の
梛(なぎ)の木


立派でした
続く~
ご神木の
梛(なぎ)の木


立派でした
続く~
Posted by おかちゃん at 17:27│Comments(0)
│神社仏閣巡り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。