ご訪問ありがとうございますm(__)m

「お肌アドバイザー」のおかちゃんですが 今まで何でも手早くする事が良し!とした人生を送って来ましたが
65歳を過ぎ、一番苦手な「慌てない慌てない」「一休み一休み」と 一休さんのフレーズを心掛け、好奇心旺盛な性格を前面に出し 趣味&時々仕事を楽しみながらスローライフを満喫したいと思います。

以前のブログ( こちらからどうぞ)は容量が一杯になったので
「おかちゃん3」としてこちらにお引越ししました。
今後ともよろしくお願いします
おたよりはこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2015年03月25日

岐阜6 美濃和紙の里会館へ

3月16日

婿殿のご両親さんに

美濃和紙の里会館に連れて行ったもらいました


昨年

無形文化遺産に登録された美濃和紙



お祝いのくす玉も

美濃和紙


玄関を入ると



お雛様が・・・

Tちゃんは

さ~っとその前に行って

記念写真

は~い

いつものポーズ






そして・・・

眼に飛び込んで来たのが






この2枚の絵

強烈でした



横をみると

作家さんのプロフィールが

なんと・・・

和歌山出身の方で

3Dアートで有名な方らしいです

鉛筆1本で

スケッチブック2枚に描く

トリックアート

素晴らしかったです





会館の中には






素敵な

ウェディングドレスや



色んな和紙が展示されていました




一閑張り

木型を使って和紙を貼り重ね

型から抜き取って

漆を塗った器具

左が漆加工前

右が漆加工後





気球紙原紙

太平洋戦争中に爆弾を吊るして飛ばした

風船気球に用いた原紙

3~5枚をこんにゃく糊で

張り合わせて使われた






金唐革紙文庫

オランダ貿易によってもたらされた

金唐革を模造した紙

木版などで凸文様をほどこし

型紙などにも使われた



この他

謄写版原紙や

鉄筆などが展示されていました



  


Posted by おかちゃん at 20:01Comments(0)雑記旅行

2015年03月25日

岐阜5 全員で釜めし

岐阜に行くと

必ず一度は

婿殿のご両親と一緒の席を

設けてくれる

気の利いた婿殿です




Tちゃんは

こんにゃくの田楽が

お気に入り






今回は

老舗の釜めしやさんに

連れて行ってもらいました

ご馳走さまでした











  


Posted by おかちゃん at 13:20Comments(0)食べ物